世界で最も美しいデザインと高品質な素材で名が知られているスイスのネフ社・ドイツのジーナ社のおもちゃデザイナーでもある相沢康夫さん(先生と呼ばないでくださいとのことです)が来園され『積み木ショー』をご披露してくださいました。
当初、『牟礼園・東牟礼園合同年中・年長組対象』で計画していたのですが、年少組の子どももネフ社の玩具【ネフスピールやリグノ】で遊んでいることを伝えると、急遽、牟礼園年少組さん向けにも上演してくださいました。
子ども心を沸き立てるテンポのいい手さばき⁈やトーク…そして熟練された積み木技能に魅了され、時間が経つのも忘れて見入っていました。
「積み木おじさん」と呼んでください!
赤・青・黄・緑のネフスピールを並べるとこんなに美しい形に!「これなあに?」って聞かれて困ることがあるよね。その時は「オブジェ!」って答えるといいんだよ。
リグノは5cm角の立方体に円筒形の穴が開いていてそこに長短の円柱形を差し込みます。長短を工夫するとしなやかにしなる剣のように…
リグノでトンボの出来上がり!羽の部分がしなやかなカーブを描いています。
赤ちゃん(ネフスピールの赤色)救出作戦!(動画でお見せしたい技です!)
バランスを取りながらダイナミックに摘むことができるアングーラ。「無理です!」「無理です!」…と言いながらも…見事です!
キュービックスを発展させたセラ。少しずつずらすだけでもグラデーションが美しいですね!
スタンドを活用するとこんな〝オブジェ″も!
「オブジェ」「無理です!」「ピッタリです!」の言葉が流行語大賞になりそう!
積み木ショーで「遊びたい気持ち」を存分に掘り起こしてくださいました。
年少組の部屋にあるにあるネフスピール・リグノも年中・年長組の部屋にあるキュービックス・アングーラ・リグノ・ブィボも着尺が同じなので、組み合わせれば「オブジェ」(芸術作品)の世界はさらに広がります。
相沢先生曰く「ぼくは教えに来るんじゃないよ。遊びに来るだけ。」「無我夢中で遊んでいる姿を見せるだけ。」
相沢先生が楽しんで積み木で遊ばれている姿を見て「わたしも作ってみる!」「ぼくも早く作りたい!」という言葉が!
遊び心満載の積み木ショーで「積み木大好き!」「積み木で遊びたい!」の種を蒔いていただきました。
防府日報に掲載されました!