48ページ目

「と・ま・と」のお約束をしたよ!交通教室【年中】

1月14日(木)交通安全課の方による『交通教室』を行いました。感染予防対策として年中組3クラスが1クラス毎指導を受けました。
イラストボードで道路の歩き方やチャイルドシートの必要性等の話を聞いた後、実際に横断歩道のマットを使って、正しい横断の仕方を体験しました。
園外保育や観察園への横断等、日常生活の中でも実践できるようになってほしいと願っています。



横断歩道を渡る時の合言葉
「サイン 右よし、左よし、右よし、横断、(半分まで渡ったら)左よし」は、ずっと覚えて唱えていきましょう!



「と」とまって:「ま」まって:「と」とびださない!


『と・ま・と』のお約束をお家の方にも伝えることができたでしょうか?
交通事故の原因ナンバーワンは、〝子どもの飛び出し”だそうです。
「交通教室」で教わったことを忘れず、自分の命は自分で守っていきましょうね!


丑年も〝子どもは風の子 元気な子!!″

♬もしもしカメよ カメさんよ~♪


全園児のアイドル「カメさん(幼稚園で20年近く飼育しています)」お散歩コースのお楽しみです。(こうめ組 保育園5年保育)

全園児のアイドル「カメさん(幼稚園で20年近く飼育しています)」お散歩コースのお楽しみです。(こうめ組 保育園5年保育)

カメさんが首を出し入れするだけで、大喝采!(こうめ組)

カメさんが首を出し入れするだけで、大喝采!(こうめ組)

スコップでよいしょ!〝人生で大事なことは砂場で・・・”

スコップでよいしょ!〝人生で大事なことは砂場で・・・”

えいや~!ボール遊びも大好き!(うめ組 保育園5年保育)
えいや~!ボール遊びも大好き!(うめ組 保育園5年保育)
えいや~!ボール遊びも大好き!(うめ組 保育園5年保育)

えいや~!ボール遊びも大好き!(うめ組 保育園5年保育)


砂場にネット太鼓橋・すべり台・・・冬の寒さにも負けず、ほっぺを紅潮させて『あそびに熱中!』



2021年も♬走る~走る~僕たち~♬


日々「持久走タイム」の様式を進化させながら取り組んでいます。
各クラス輪になって準備体操をした後、4年保育・年少組さんは内側の白線を3周、年中・年長組さんは外側の白線を音楽が終わるまで力走しました。
たくましい〝むれっこ”の勇姿をご覧ください。


ぼくたち、うめ組ちびっこ応援

ぼくたち、うめ組ちびっこ応援団。「(お兄ちゃん、お姉ちゃん、がんばれ~)パチパチ」


走り終わったお友だちやちびっこ応援団の声援も背中を押してくれます。
「ハア ハア ハア」最後まで走り続けた後の爽快感が明日の子どもたちのエネルギーに!


無病息災を祈って・・・『どんど焼き』

冬晴れの青空が美しい1月13日(水)ご家庭から持ち寄っていただいた正月飾りや子どもたちの書き(描き)初めを燃やし『どんど焼き』を行いました。「どんど焼きの煙に当たると、病気にならない」「書初めが天高く舞い上がると、字が上手になる」など由来を聞いた後〝火祭り行事”を味わいました。



正月飾り等のご協力ありがとうございました。



「どんど どんど!」囃し声と共に、燃え盛る炎や天高く舞い上がる煙を仰ぎながら、子どもたちをはじめ皆様の健康と安全を切に願いました!


クリスマス宝さがし&クリスマス クッキング!【保育園】

12月25日クリスマス当日には、年少~年長組で『宝(カード)さがし』と『クリスマスクッキング』を楽しみました。


『宝(カード)さがし』


「ねえねえ、何組さんから探しに行ったらたらいいと思う?」「さくら組‼」まつ組・すみれ組さんの年少児を思いやる元気な返事にほっこりしました。

「ねえねえ、何組さんから探しに行ったらたらいいと思う?」「さくら組‼」まつ組・すみれ組さんの年少児を思いやる元気な返事にほっこりしました。

宝(カード)は、上田先生が夜なべ⁈して作成した〝鬼滅の刃”シリーズ。テンションが上がります!

宝(カード)は、上田先生が夜なべ⁈して作成した〝鬼滅の刃”シリーズ。テンションが上がります!

み~んな最後まで諦めずに探し出すことができました。先生達手作りのクリスマスくつしたの中に入っていたのは・・・

年下のお友だちに先を譲ってあげたまつ組さん。難易度の上がる宝さがしになりました。カードの絵柄にもこだわりが・・・

年下のお友だちに先を譲ってあげたまつ組さん。難易度の上がる宝さがしになりました。カードの絵柄にもこだわりが・・・


『クリスマス クッキング』


「こうやって くるんって回すんだよ。」「わぁ~先生 上手!!」

「こうやって くるんって回すんだよ。」「わぁ~先生 上手!!」(さくら組)

先生作の「コロコロ ホットケーキ」に一人ずつホイップクリームをトッピング。(すみれ組)

先生作の「コロコロ ホットケーキ」に一人ずつホイップクリームをトッピング。(すみれ組)

いちごをサンタさんの帽子の様に飾り付け。子どもの発想って素晴らしい!

いちごをサンタさんの帽子の様に飾り付け。子どもの発想って素晴らしい!(すみれ組)

おいしさがお口の中に広がります!う~ん、幸せの味!

おいしさがお口の中に広がります!う~ん、幸せの味!(すみれ組)

まつ組さんは、一人一人自分のホットケーキ作りに挑戦!

まつ組さんは、一人一人自分のホットケーキ作りに挑戦!

生地をトロ~りと流して・・・(まつ組)

生地をトロ~りと流して・・・(まつ組)

くるりんとひっくり返して・・・「わぁ!おいしそうなきつね色!(まつ組)

くるりんとひっくり返して・・・「わぁ!おいしそうなきつね色!(まつ組)

う~ん!いいにおい!お皿に入れて・・・(まつ組)

う~ん!いいにおい!お皿に入れて・・・(まつ組)

わくわく どきどき トッピング!(まつ組)

わくわく どきどき トッピング!(まつ組)

オリジナリティー溢れるホットケーキの出来上がり!(まつ組)

オリジナリティー溢れるホットケーキの出来上がり!(まつ組)


『メリークリスマス!』(もも・つくし組)


「メリークリスマス」又は「お菓子をください。」と言えたらクリスマス靴下に入ったお菓子のプレゼントがもらえます。

「メリークリスマス」又は「お菓子をください。」と言えたらクリスマスブーツに入ったお菓子のプレゼントがもらえます。

「ありがとう」も元気よく言えましたね。

「ありがとう」も元気よく言えましたね。もも・つくし組さんの頭には、イブの日に引き続きクリスマスプレゼントの〝真っ赤な帽子髪留め”ちょこんと乗っています。

ちょっぴりドキドキするけど、勇気を出して言えましたね。

ちょっぴりドキドキするけど、勇気を出して言えましたね。

ちょっぴりドキドキするけど、勇気を出して言えましたね。

勇気を出して言えた後の達成感!もも・つくし組さん、全員クリアできました。


コロナ禍でも出来ることを粛々と!
職員全員の英知を結集して、いつもがんばっている子どもたちに思い出のプレゼントを!


サンタが牟礼にやってきた!【保育園】

コロナ禍ではありますが感染拡大防止策を練って、令和2年度バージョンの『クリスマスイベント』を行いました。
幼保集まってホールでの『クリスマス会』はできませんでしたが、工夫を凝らしたイベントに子どもたちの笑顔が輝きました。


クリスマスイブ(12月24日)


さくら・すみれ・まつ組編


年少~年長組さんは、3階ホールで松田・松本先生によるパネルシアター「ぐりとぐらのおきゃくさま」を鑑賞。

年少~年長組さんは、3階ホールで松田・松本先生によるパネルシアター「ぐりとぐらのおきゃくさま」を鑑賞。

サンタさんに見つけてもらえるように風船と一緒に3階に手紙を置いていると・・・なんと返事が届いていました!

サンタさんに見つけてもらえるように風船と一緒に3階に手紙を置いていると・・・なんと返事が届いていました!「みんなで力を合わせてプレゼントを探してね」ですって!


『クリスマス宝さがし』には【二人一組で、必ず手をつないで探しに行く!】というミッションも付け加えられました。
さあ、力を合わせて探しに行こう!


どうやら2階のクラスでは、「なぞときカード」を探して、クリスマスプレゼントがどこに届いているかみんなで探るようですよ!

どうやら2階のクラスでは、「ヒントカード」を手掛かりに「謎解き文字カード」を探して、クリスマスプレゼントがどこに届いているかみんなで探るようですよ!

まずは、お友だちとペアになって「謎解きカード」を見つけます。

まずは、お友だちとペアになって「謎解き文字カード」を見つけます。

「そとの かばんかけに あるよ」・・・だって!

「(謎解き文字カードは)そとの かばんかけに あるよ」・・・だって!

「謎解きカード」を手掛かりにして「文字カード」を見つける様ですね!

「ヒントカード」を手掛かりにして「謎解き文字カード」を見つける様ですね!

「文字カード」を並び替えると・・・(まつ組さんは、文字カードの数字を見て子どもたちが力を合わせて並び替えました。)

「謎解き文字カード」を並び替えると・・・

まつ組さんは、謎解き文字カードの隅の数字を見て、力を合わせて並び替えました。

まつ組さんのプレゼントは、ホールに届いていました。どんなプレゼントが入っているのかな?

まつ組さんのプレゼントは、ホールに届いていました。張力して見つけたプレゼントの袋に大興奮!どんなプレゼントが入っているのかな?

さくら組さんは、『ピカピカ光るツリーの下』にプレゼントが届いていました。

さくら組さんは、『ピカピカ光るツリーの下』にプレゼントが届いていました。「よいしょ、よいしょ!」

大きな袋にこんなプレゼントが入っていたよ!さあ、みんなに配るよ!

大きな袋にこんなプレゼントが入っていたよ!さあ、みんなに配るよ!

サンタさんのお見立て、気に入ってもらえたようですね。

「やったぁ~。今日、持って帰っていい?」サンタさんのお見立て、気に入ってもらえたようですね。思わず顔がほころぶ さくら組さん。

プレゼントのクリスマスとんがり帽子を被ってバックと一緒にパチリ!

プレゼントのクリスマスとんがり帽子を被ってバックと一緒にパチリ!

自分で選んだ絵の具の色で描いたツリーにフインガーペインティングの雪が舞います。

自分で選んだ絵の具の色で描いたツリーにフインガーペインティングの雪が舞います。

紙皿を利用したクリスマスリース。折り紙のサンタ

紙皿を利用したクリスマスリース。折り紙のサンタさんも可愛いですね。

すみれ組さんは、3階プレイルームにプレゼントが届いていて、思わず歓声が!

すみれ組さんは、3階プレイルームにプレゼントが届いていて、思わず歓声が!

すみれ組さんはお絵描きセットのプレゼント!

すみれ組さんはお絵描きセットのプレゼント!

サンタさんに会えたら何をして遊びたいのかな?(

サンタさんに会えたら何をして遊びたいのかな?クリスマス制作は、牛乳パックのツリーの中でサンタとトナカイが揺れるオーナメントです。(すみれ組)

♬白いおひげのサンタクロース♪みんな違っていいお顔!

♬白いおひげのサンタクロース♪みんな違っていいお顔!

まつ組さんは、クリスマスハンカチや鉛筆・お菓子が入っていました。

まつ組さんのかわいい袋には、クリスマスハンカチや鉛筆・お菓子が入っていました。

クリスマスバッグに入ったプレゼントと一緒に、喜びのポーズ!

クリスマスバッグに入ったプレゼントと一緒に、喜びのポーズ!

まつ組さんのクリスマス制作は、まつぼっくりを利用したサンタとトナカイのモビール。紙粘土で

まつ組さんのクリスマス制作は、まつぼっくりを利用したサンタとトナカイのモビール。紙粘土で作った顔が個性的で魅力的ですね。


もも・つくし組編


4・5年保育さんのお部屋には、サンタさんが登場!一人一人にプレゼントを手渡してもらいました。

もも・つくし組さんがサンタクロースの鈴を使って楽器遊びをしていると、楽しい音に誘われてサンタさんが登場!

コロナに負けずにがんばっているみなさんのことを、サンタさんはしっかり見て応援してくれていますよ。

コロナに負けずにがんばっているみなさんのことを、サンタさんはしっかり見て応援してくれていますよ。もも・つくし組さんの〝真っ赤な帽子”(クリスマスプレゼントの一つ)も素敵でしょ⁈

「サンタさ~ん、ありがとう!また来てね~」

「サンタさ~ん、ありがとう!また来てね~」

クリスマス制作のサンタ楽器を鳴らして楽しく♪あわてんぼうのサンタクロース♬

クリスマス制作のサンタ楽器を鳴らして楽しく♪あわてんぼうのサンタクロース♬

あら、大変!もも・つくし組さんのプレゼント

あら、大変!もも・つくし組さんのプレゼントが1つしか入っていなかったんですって!探しに行かなくちゃ!保育園中を捜索中!

『サンタバルーン』のプレゼント。みんなの分も見つかって良かったね!

『サンタバルーン』のプレゼント。みんなの分も見つかって良かったね!サンタさん、サンルームに落としちゃってたんだね。

サンタか雪だるまか自分で選んだバルーンを抱いて、秋本先生からのパネルシアターのプレゼントを楽しみました。

緑・黄緑の好きな色紙を選んで三角折り。フインガーペインティング

緑・黄緑の好きな色紙を選んで三角折り。フインガーペインティングの雪もすてきでしょ⁈

クリスマスの環境構成が雰囲気を盛り上げてくれます

クリスマスの環境構成が雰囲気を盛り上げてくれます。


うめ・こうめ組編


♬リンリンリン♪鈴の音と共にサンタさん登場!びっくり固まった様子の子どもたちでしたが、笑顔でプレゼントを受け取る子、ちょっと怖いのか保育士と一緒に受け取る子、「コワイ!イヤダ!」と保育士の後ろに隠れる子、部屋の隅から「あ~」と叫んで出てこない子・・・それぞれおもしろい反応。でも、み~んなプレゼントをもらってご機嫌でした。


こうめ・うめ組さんのお部屋にもサンタさんが!

こうめ・うめ組さんのお部屋にもサンタさんが!ジャンボなプレゼントを入れる、これまたジャンボ写真付きバッグも素敵でしょ!

もちろん、うめ組さんにもいの一番にサンタさん登場!プレゼントを入れるクリスマスジャンボバッグもお待ちかね!(裏面は、足型を角に見立てたトナカイさんのデザインです。

もちろん、うめ組さんにもいの一番にサンタさん登場!プレゼントを入れるクリスマスジャンボバッグもお待ちかね!

裏面は、手形をツリーに見立てたデザインです。)

裏面は、手形をツリーに見立てたデザインです。シールは自分で選んで好きな場所にペタペタぺったん!

自分からプレゼントを受け取りに・・・後ずさりするお友だちも・・・

自分からプレゼントを受け取りに・・・後ずさりするお友だちも・・・

ちょっぴり怖々・・・でも、うれし~!

ちょっぴり怖々・・・でも、うれし~!

「(サンタさ~ん、ありがとう。)ばいば~い!(また来てね~)」プレゼントの起き上がりこぼしをぎゅ~っ!

「(サンタさ~ん、ありがとう。)ばいば~い!(また来てね~)」プレゼントの『サンタ起き上がりこぼし』をぎゅ~っ!

クリスマス起き上がりこぼしをぎゅ~っ

クリスマス起き上がりこぼしをぎゅ~っ


サンタさんが帰って行くと、入り口の方を何度も確認して、「サンタさん おったね!」「どーぞって!」と大きなプレゼントを持って大喜びのうめ・こうめ組さんでした。


初めてのクッキング『ポップコーン』


ワクワク ドキドキ『ポップコーン クッキング』ポンポンポン♪弾ける音に興味津々。

ワクワク ドキドキ『ポップコーン クッキング』ポンポンポン♪弾ける音に興味津々。

ポンポンポン♪弾ける音に興味津々。

ポップコーン大好き!やった~ばんざ~い!

ポップコーン大好き!やった~ばんざ~い!

モグモグ パクパク。おいしい顔って・・・こんな顔!

モグモグ パクパク。おいしい顔って・・・こんな顔!

うひゃ~!おいし~い!〝やめられない とまらない”あっという間に食べちゃった!

うひゃ~!おいし~い!〝やめられない とまらない”あっという間に食べちゃった!


2025

4

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30