遠足日和に恵まれた6月8日(水)観光バスに乗って『親子遠足』に出かけました。
目的地は、初企画の「秋吉サファリランド」
さあ!どんな動物たちに出会えたのでしょうか?ちょっと覗いてみましょう!
【サファリゾーン】
「秋吉サファリランド」遠足の中でも注目のメインイベント!〝わくわく・どきどき″観光バスに乗って動物たちの真只中に!
≪エレファン・サンクチュアリ≫(象の保護区)
	
		 
	
	陸上では最も大きくなる「アフリカゾウ」耳の穴はどこにあるのでしょうか?
 
	
		 
	
	オスはコルクの栓抜きのようならせん状にねじれた角を持っている「ブラックバック」
 
	
		 
	
	気持ちよさそうに水浴び中の「インドサイ」
 
≪マライカ・サバンナ≫(天使の草原*アフリカ)
	
		 
	
	サバンナの掃除屋「ブチハイエナ」ものんびりごろ~んモード
 
≪ロッキー・ウエットランド≫(ロッキー湿原*カナダ)
	
		 
	
	一般におとなしい性格と言われている「アメリカクロクマ」
 
	
		 
	
	キャベツをおいしそうにかじる亀さん!
 
≪ハタリ・バレー≫(危険の谷:アフリカ)
	
		 
	
	檻なしでこんなに間近でライオンに会えるとは!
 
	
		 
	
	オスのライオンを見つけて「あっ!本物のライオンがおった~!」
 
≪ドルガー・レイク≫(神の沼:インド)
	
		 
	
	鮮やかな縞模様が印象的な「トラ」もこんなに間近で迫力満点!
 
【動物ふれあい広場】
	
		 
	
	「キリン」のえさやり体験をしたお友だちも!「歯が黒かったけど虫歯なんかねえ…」
 
	
		 
	
	バスを降りてからも「アフリカゾウ」の見学ができます!
 
	
		 
	
	人懐っこい「ヤギ」さん。おいしそうにモグモグ。
 
	
		 
	
	アルプスの少女ハイジに出てくる子ヤギちゃんみたい!
 
	
		 
	
	ちょっぴり怖かったかな?かわいい「ポニー」も食欲もりもり。
 
	
		 
	
	〈カンガルーフィールド〉のカンガルーの数にびっくり!
 
	
		 
	
	エサのおねだり⁈ぐいぐいと迫ってくる「カンガルー」ちゃんたち。
 
≪キッズサファリ≫(環境体験遊具施設)
	
		 
	
	【イベントテント】ではうさぎやモルモットとのふれあいが楽しめます。
 
	
		 
	
	優しくなでなで。
 
	
		 
	
	お母さんに見守られ、お膝に抱っこにも挑戦!
 
	
		 
	
	キリンの目線で見渡せるモニターにも興味津々!
 
	
		 
	
	今時めずらしい手押しポンプを素早く上下に動かすと…象の鼻から水のシャワーが!
 
	
		 
	
	【サルの雲梯】ではサルさん顔負けの技に挑戦!
 
	
		 
	
	【鳥の巣ブランコ】に入ってブラブラ体験。
 
	
		 
	
	【コピエ(岩山)クライミング】のすべり台は何度滑っても「もう一回!」
 
	
		 
	
	【トラのかくれんぼ】コーナーでは、実物大のトラの模型にのることができます!
 
親子のふれあい・年長組さん同士のふれあい・動物とのふれあいを通してたくさんの発見や学びを体験した子どもたち(保護者の方同士の親睦も深まっていましたね)。この感動体験が〝伝えたい!″〝表現(絵画・積み木など)したい!″…へと発展していくことでしょう。
保護者の方々のご協力により、3年ぶりに『親子遠足』が実現できましたことを心より感謝申し上げます。