60ページ目

梅雨といえば・・・牟礼園恒例"泥んこ あそび″

「引き渡し訓練」の翌日、車の轍(わだち)が残り、程よく湿った園庭では、ダイナミックに〝泥んこ あそび”が繰り広げられました。
色とりどりのクラスカラーの帽子の花が咲いた園庭中に歓声が響き渡り、それぞれの場所で思い思いの泥とのふれあい場面が展開されました。

昨年の体験を思い出し、泥に向かう前からテンションが高まっている子、ちょっぴり躊躇しながら周りの様子を見ている子、次々に遊びを広げている子、泥を媒介にして仲間とのふれあいを楽しむ子・・・




「気持ちい~い!」「べちゃべちゃする~」「ぺたぺた 大きなホットケーキになったよ。」「お団子屋さんできたよ~」
「(手に泥を付けて)ゾンビだ~!」
手も足も顔までも泥だらけになりながら楽しんでいました。


心の解放感と共に泥や仲間とふれあう充実感で『いいお顔』満載!でした。


「引き渡し訓練」にご協力ありがとうございました!

中国地方も梅雨入りした6月11日(木)臨場感溢れる雨降りの中、柳川氾濫による避難勧告を想定した「引き渡し訓練」を行いました。
忘れもしない一昨年前、訓練直後に実際に避難勧告が発令されたことが思い出され、緊張感を持って取り組みました。
「命に係わる大事な学び」の一日となりました。


幼稚園は、1階から2階へと垂直避難します。

幼稚園は、1階から2階へと垂直避難します。

「携帯用引き渡しカード」を提示し「園用引き渡しカード」でチェックして引き渡し完了。

「携帯用引き渡しカード」を提示し「園用引き渡しカード」でチェックして引き渡し完了。

「車までお家の人と手をつなごうね」しっかり約束が守れましたね。

「車までお家の人と手をつなごうね」しっかり約束が守れましたね。足元がお悪い中、恐縮しております。

うめ組(保育園5年保育)は、エレベーターで2階のさくら組へ避難します。

うめ組(保育園5年保育)は、エレベーターで2階のさくら組へ避難します。

もも・つくし組(保育園4年保育)は、内階段を上り、2階のまつ・すみれ組にそれぞれ避難します。

もも・つくし組(保育園4年保育)は、内階段を上り、2階のまつ・すみれ組にそれぞれ合流し避難します。

さくらんぼ組(保育園6年保育)は、孤立しないように、こうめ組(保育園5年保育)に合流し避難します。

さくらんぼ組(保育園6年保育)は、孤立しないように、こうめ組(保育園5年保育)に合流し避難します。

神妙な面持ちで、担任の先生のお話を聞くさくら組さん。(保育園 年少組)

神妙な面持ちで、担任の先生のお話を聞くさくら組さん。(保育園 年少組)


ご協力ありがとうございました。


じゃがいもゴロゴロ、大豊作!【年長組】

年中組の冬(2月)に植えたじゃがいもの種芋がすくすく育ち、収穫を待つばかりとなりました。
週間天気予報では明日から雨模様。朝一番に収穫に取り掛かる年長組さん。
自分でお気に入りの株を選びジャガイモ掘りをしました。



収獲後は、大きさを考えながら一人4個づつ選んでお家へのお土産に!
「ポテトサラダ」「カレーライス」「肉じゃが」・・・さてどんな料理が食卓を飾ったのでしょうか?


見事なキュウリ、

見事なキュウリ、見~つけた!

「あっ!なすの花を見

「あっ!なすの花を見つけたよ!」


いちごジャムを作ったよ!【保育園 年長組】

登園自粛中に収穫し冷凍保存していたいちごを使って、"ワクワク クッキング”『いちごジャム』作りに挑戦しました。
(コロナ禍のクッキングということで、手指の消毒・マスク着用で「混ぜるお手伝い」をしました。)


イラスト入りのレシピを見ながら、作り方を確認します。

イラスト入りのレシピを見ながら、作り方を確認します。

ワクワク ドキドキ!実演を見る瞳がキラキラ

ワクワク ドキドキ!実演を見る瞳がキラキラ

お鍋に、冷凍していたいちご・砂糖・レモン汁を入れて・・・お鍋の中を観察!さて、お鍋で煮詰めるとどんなふうに変身するのかな⁈

お鍋に、冷凍していたいちご・砂糖を入れて・・・お鍋の中を観察!さて、お鍋で煮詰めるとどんなふうに変身するのかな⁈

「砂糖が溶けてきたよ」「ぐつぐつ聞こえる」

「砂糖が溶けてきたよ」「ぐつぐつ聞こえる」

やけどしないように気を付けて、一人一人順番にかき混ぜます。

やけどしないように気を付けて、一人一人順番にかき混ぜます。

レモン汁を加えて、更に混ぜ混ぜ!「いいにおいがしてきた~」

レモン汁を加えて、更に混ぜ混ぜ!「いいにおいがしてきた~」

冷ましたいちごジャムをアイスクリームにトッピングして「いただきま~す」

冷ましたいちごジャムをアイスクリームにトッピングして「いただきま~す」

「う~ん、おいし~い」おいしい顔って・・・こんな顔!

「う~ん、おいし~い」おいしい顔って・・・こんな顔!

事務所にはクラッカーにいちごジャムをトッピングして届けてくれました。甘酸っぱくて程よい甘さ♥幸せの味がお口に広がりましたよ。「ごちそうさまでした」

事務所にはクラッカーにいちごジャムをトッピングして届けてくれました。甘酸っぱくて程よい甘さ♥幸せの味がお口に広がりましたよ。「ごちそうさまでした」

さなぎになったアゲハの「やまだ きゅうた君」にも「いちごジャム」のいい香りが届いたかな?

さなぎになったアゲハの「やまだ きゅうた君」にも「いちごジャム」のいい香りが届いたかな?

まつ組ギャラリー 絵の具でちょうちょを描いたよ。年長組から自分の絵の具を使います。自分で選んだ色も嬉しいね。

まつ組ギャラリー 絵の具でちょうちょを描いたよ。年長組から自分の絵の具を使います。自分で選んだ色も嬉しいね。


玉ねぎと力比べだ、うんとこしょ!【年中・年長組】


なかなか抜けない手ごわい"玉ねぎ”さんでしたが、その分抜けた喜びは格別でしたね!

根っこを観察したり、においをかいだり、大きさ比べをしたり・・・
「お味噌汁に入れてもらう!」「シチューがいいなあ」

さて、ご家庭ではどんなお料理に変身したのでしょう⁈またお話を聞かせてね。


観察園の「菖蒲」の花も見頃です!

観察園の「菖蒲」の花も見頃です!


2025

4

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30