71ページ目

一緒にスライムを作ったよ!【保育園 まつ・すみれ組】

まつ・すみれ組さんが二人一組で、力を合わせて『スライム』作りに挑戦しました。
材料は、【水・洗濯のり・重曹・コンタクトレンズの洗浄液?!】
年長組さんに教えてもらいながら乳酸菌飲料の容器に水を注ぎ、ぐるぐる混ぜると・・・



自分の好きな色の絵の具を混ぜたら、にゅるにゅる べたべた 不思議な感触の『スライム』の出来上がり!
できあがった『スライム』を家に持って帰ってもいいことがわかると、お昼寝後のお着替えがいつも以上にスピーディでした。
お家でも楽しんでいただけましたでしょうか?!


夏だ!プールだ!

梅雨も明け、『プールあそび』真っ盛り!
日に日にプールの水に慣れ、「ワニさん歩きができたよ~」「お顔がつけられたよ~」と挑戦してできるようになったことを報告してくれる子どもたち。
まだまだプール日和が続きそうなので、「夏ならでは」の水あそびを楽しんでいこうと思います。


もも・つくし組(保育園 4年保育)


大きいお兄ちゃん・お姉ちゃんと同じ『大きいプール』に挑戦!
うわ~い!気持ちい~い!
ホースのシャワーもへっちゃらだ~い!
ご覧下さい!もも・つくし組さんのまぶしい笑顔!



梅雨明け万歳!『プール遊び』真っ盛り!

幼稚園(異年齢交流)


先生が手にしているのは・・・“水風船!”

先生が手にしているのは・・・“水風船!”

まとめてホースで水を入れると・・・

まとめてホースで水を入れると・・・

膨らんで、膨らんで、どんどん膨らんで・・・

膨らんで、膨らんで、どんどん膨らんで・・・プールの中にポトン、ポトン!

「2こずつ拾ってくださ~い」

「2個ずつ拾ってくださ~い」「1,2!オッケー!」

「2個拾った人から、青の椅子に座りましょう。」「異年齢のクラスでも、お話を聞いて座って待つことができました。」

「2個拾った人から、青の椅子に座りましょう。」「異年齢のクラスでも、お話を聞いて座って待つことができました。」

プールの壁に向けて「えいや~」床や地面と違い割れにくいのですが、何度も挑戦していました。

プールの壁に向けて「えいや~」床や地面と違い割れにくいのですが、何度も挑戦していました。

小さいプールも気持ちがいいね。

小さいプールも気持ちがいいね。じょうろやコップで水あそび。


保育園【年少 さくら組】【5年保育 こうめ組】


2~3人ずつ、わにさん歩きをご披露!

2~3人ずつ、わにさん歩きをご披露!

クラス中の声援を受けて、勇気100%!

クラス中の声援を受けて、勇気100%!

ホースの水がジャジャジャ~!わ~い、気持ちい~!

ホースの水がジャジャジャ~!わ~い、気持ちい~!

こうめ組さんも、ベランダで水遊びデビュー?!

こうめ組さんも、ベランダで水遊びデビュー?!

「(見て~!ぞうさん じょろだよ~)」

「(見て~!ぞうさん じょろだよ~)」


牟礼幼稚園ギャラリー

もみじ組(年長)


『もみじどうぶつえん』親子遠足でときわ動物園に行った思い出を積み木で表現しました。

『もみじどうぶつえん』親子遠足でときわ動物園に行った思い出を積み木で表現しました。

モザイク遊び(「プリズモ」や「リモーザ」)でもかわいい動物を表現しました。

モザイク遊び(「プリズモ」や「リモーザ」)でもかわいい動物を表現しました。

「どうしたらフラミンゴのピンクになる?」「おさるさんの茶色はこんな感じ?」と対話しながら色を作っていきました。今にも動き出しそうな動物たち!

「どうしたらフラミンゴのピンクになる?」「おさるさんの茶色はこんな感じ?」と対話しながら色を作っていきました。今にも動き出しそうな動物たち!

「ひらがなの『し』みたい!」「♪TT、TTTT~♪」子どもの発想に顔がほころびました。

【なすび造形】「ひらがなの『し』みたい!」「♪TT、TTTT~♪」子どもの発想に顔がほころびました。


きく組(年長)


貸し切りバスに乗って「親子遠足」楽しかったね!

貸し切りバスに乗って「親子遠足」楽しかったね!

大好きなお家の方と一緒に行った「ときわ公園」とりわけ、動物園で見た事・聞いたことは、忘れられない思い出となりました。

大好きなお家の方と一緒に行った「ときわ公園」とりわけ、動物園で見たこと・聞いたことは、忘れられない思い出となりました。個人絵の具の使い方にも少しずつ慣れ丁寧に色を絵に置くことができました。

ミニチュアの動物と一緒に「動物園」の世界でイメージを膨らませます。

ミニチュアの動物と一緒に「動物園」の世界でイメージを膨らませます。

ままごとコーナーでは、かわいいコックさん?!どんな料理ができあがるのでしょうか?

ままごとコーナーでは、かわいいコックさん?!どんな料理ができあがるのでしょうか?


夏野菜カレーを作ったよ‼ 《幼稚園・年長》

 観察園で大収穫だった夏野菜を使って、もみじ組ときく組でクッキングをしました。
今回のテーマは、夏野菜‼七夕会で夏野菜について知った子ども達。皆で、カレーに入れたい具材を話し合い、可愛いエプロン姿❤に変身して、カレーを作りました。
観察園で収穫できたもの(じゃがいも・トマト・なす・きゅうり・玉ねぎ)


カレーライスの絵本を見たよ!これで作り方はバッチリ❣

真剣な表情で…

野菜を切るの、とっても上手だったね。

「同じ大きさになってるかな~?」

「おうちでも、お手伝いしてるよ~」

一方では、カレーに入れるトマトの皮をむきました。


凍らせておいたトマトを水につけて…。

ツルン‼

「わあ~、マジックみたい!」

見て見て!すごいね!つるんってむけるよ‼

「お肉はどうして赤いのかな?」 「おいしそう…焼き肉のにおいがする‼」

野菜を全部入れて、

お水を入れて…

ぐつぐつ煮込むよ~。ぐるぐるまぜまぜ野菜の栄養満点‼

さあ、いよいよカレーのルーを入れます。せ~の‼

チョコレートみたい!

融けてきたよ~。カレーのいいにおいがするね‼

サラダづくりにも挑戦‼


トマトときゅうりをピックにさして

うまくできたね。かわいい~

オクラと星型チーズをのせて、七夕カレーみたいだね。

おいし~い!野菜も全部食べれるよ!

自分たちで作ったカレー、ほんっとうにおいしいね‼

おかわり続出。二つの大きなお鍋の中のカレーは空っぽに!完食‼

大成功だったね。ごちそうさまでした‼


2025

4

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30