86ページ目

雨が降っても、今日はお弁当の日 うれしいね‼【保育園】

てるてる坊主も虚しく朝から雨模様の10月18日(金)、雨雲とは対照的に、子どもたちは意気揚々とリュックを背負い、朗らかな表情で登園してきました。「愛情手作り弁当」の効果絶大‼お弁当のおかずやお気に入りのキャラクターのお弁当グッズ談議で盛り上がっていました。
さて、バス遠足はしばしお預けとなりましたが、お部屋ではサプライズのお楽しみ会が繰り広げられたようです。
ちょっと覗いてみましょう‼


さくらんぼ組(6年保育)


かわいらしい あんぱんまんお弁当♥スプーンであ~ん もぐもぐ おいしいね。

かわいらしい あんぱんまんお弁当♥スプーンであ~ん もぐもぐ おいしいね。


こうめ組(5年保育)


♪これっくらいの おべんとばこに おむすびおむすび・・・♪

♪これっくらいの おべんとばこに おむすびおむすび・・・♪

使い慣れた給食器ではないので、ちょっぴりお手伝いして・・・

使い慣れた給食器ではないので、ちょっぴりお手伝いして・・・


うめ組(5年保育)


「あんぱんまん(のお弁当だよ~)」

自分のお気に入りのお弁当グッズを「見て‼見て‼(光線)」得意気にスプーンでぱくり

自分のお気に入りのお弁当グッズを「見て‼見て‼(光線)」得意気にスプーンでぱくり


なんと、お母さんの保育園時代に使っていたリュックサックを譲り受けて登園したお友だちが‼
物を大切にされている精神とともに親子2代のご縁に感動しきりでした。


「ママ、お弁当ありがとう。わたしもクッキングに挑戦

「ママ、お弁当ありがとう。] わたしもクッキングに挑戦‼ 

な~らんだ な~らんだ。並べるという行為を通して、秩序あるものの美しさにも気づいていきます。

な~らんだ な~らんだ。並べるという行為を通して、秩序あるものの美しさにも気づいていきます。


もも・つくし組(4年保育)


「今日のお弁当、お母さんが作ってくださった人?」「はーい」「お父さんが作って下さった?」はーい」・・・なぜか全部に手を挙げるつくし組さんでした。

「今日のお弁当、お母さんが作ってくださった人?」「はーい」「お父さんが作って下さった?」はーい」・・・なぜか全部に手を挙げるつくし組さんでした。

♪ク~イズ、クイズ な~にが クイズ♪クイズ君ポケットから何が出てくるか、くぎ付けのもも・つくし組さん

♪ク~イズ、クイズ な~にが クイズ♪クイズ君ポケットから何が出てくるか、くぎ付けのもも・つくし組さん

♪おべんとうバスが走ります~♪手遊びまねっこできるかな?♪ぎゅっぎゅっぎゅっ

♪おべんとうバスが走ります~♪手遊びまねっこできるかな?♪ぎゅっぎゅっぎゅっ

大型絵本「ぐるんぱのようちえん」繰り返しの言葉を覚えてお話の世界に入り込んでいます。

大型絵本「ぐるんぱのようちえん」繰り返しの言葉を覚えてお話の世界に入り込んでいます。

パネルシアターや絵本の後は、サプライズの宝(お化け

パネルシアターや絵本の後は、サプライズの宝(お化け)探し。どこに隠れているのかな~?


さくら組(年少)


「お楽しみ ビンゴ大会≪年少版≫」9マスのシートに自分の選んだ色を塗ります。

「お楽しみ ビンゴ大会≪年少版≫」9マスのシートに自分の選んだ色を塗ります。


すみれ組(年中)


「お楽しみビンゴ大会≪年中版≫」16ますのシートに好きな色を塗ります。

「お楽しみビンゴ大会≪年中版≫」16ますのシートに好きな色を塗ります。

「もうすぐ4つ並ぶよ。」「次は青色カードがでますように・・・」

「もうすぐ4つ並ぶよ。」「次は青色カードがでますように・・・」


まつ組(年長)


「お楽しみビンゴカード≪年長版≫」16マスのシートに自分の好きなひらがなを書き込みます。

「お楽しみビンゴカード≪年長版≫」16マスのシートに自分の好きなひらがなを書き込みます。

「やったー‼3つ並んだ~、リーチだよ~」

「やったー‼3つ並んだ~、リーチだよ~」


4年保育~年長組さんは、4グループの縦割りで、おまちかねの『お弁当タイム』
機をとらえて、異年齢交流の場を設定しています。


えっちら おっちら 2階まで階段上って遠足だ~い。

えっちら おっちら 2階まで階段上って遠足だ~い。

エレベーターで3階までGO‼「行ってきま~す」リュック背負って遠足気分上々。

エレベーターで3階までGO‼「行ってきま~す」リュック背負って遠足気分上々。

お名前の紹介をして・・・「よろしくね‼」

お名前の紹介をして・・・どきどきわくわく「よろしくね‼」

シートを敷くお世話をしてくれる優しいお姉さん見~つけた。「ありがとう。待つ組さん」

シートを敷くお世話をしてくれる優しいお姉さん見~つけた。「ありがとう。待つ組さん」


朝早くからお弁当を作って下さったことに感謝を込めて・・・
「いただきま~す」



愛情と栄養いっぱいの手作りお弁当♥
心も身体も大満足‼ご協力ありがとうございました。


小さいお子様が主役『おひさまミニ運動会』

小春日和のうららかな10月9日(水)・10(木)幼稚園ホールにて『おひさまミニ運動会』を開催しました。〝抱っこちゃんクラス”と〝かけっこクラス”で日程を変え、二日間で行いました。
お子さまの可愛らしい仕草やエネルギッシュな姿、そしてそれらを見守り声援を送るママ・パパの幸せに満ちた表情に、我々スタッフもたくさんの元気をいただきました。


10月9日(水)『抱っこちゃんクラス』


「ころころ ラッコちゃん」【体操】


軽快なリズムに乗って、ママのお膝でルンルンルン♪

軽快なリズムに乗って、ママのお膝でルンルンルン♪

エンディングの〝抱っこでギュッ”♥でママも幸せモード満開

エンディングの〝抱っこでギュッ”♥でママも幸せモード満開


「よーいドン」【かけっこ】


「ママ~(涙・・)」しばしの別れ⁈に大号泣

「ママ~(涙・・)」しばしの別れ⁈に大号泣


「海の中の大冒険」【障害物】


海草のトンネルをくぐって・・・

海草のトンネルをくぐって・・・

船に乗って、GO‼

船に乗って、GO‼パパ船長さん、がんばって~

乗り心地、満点‼

乗り心地、満点‼ぼくの特等席

クラゲフープでゆ~らゆら

クラゲフープでゆ~らゆら

「むにゃむにゃ、ママの腕の中は寝心地満点♥」終始おやすみモードでした。

「むにゃむにゃ、ママの腕の中は寝心地満点♥」終始おやすみモードでした。

海の仲間がいっぱいのプールで、お気に入りの生き物をゲット‼

海の仲間がいっぱいのプールで、お気に入りの生き物をゲット‼

カニさん、イカさん、お魚さん⁈・・・どれにしようかな・・・

カニさん、イカさん、お魚さん⁈・・・どれにしようかな・・・


「バルーンであそぼう」


ママやパパの力をお借りして、お山ができました。

ママやパパの力をお借りして、お山ができました。

バルーンのお家にかくれんぼ。

バルーンのお家にかくれんぼ。

バルーントンネルをくぐっちゃえ~‼

バルーントンネルをくぐっちゃえ~‼


「わらべうた」


♪馬はとしとし 鳴いても強い 馬は強いから 〇〇ちゃんも強い パカパカ♪

♪馬はとしとし 鳴いても強い 馬は強いから 〇〇ちゃんも強い パカパカ♪

♪東京都 日本橋 ガリガリン山の パン屋さんと つねこさんが 階段上って こちょこちょ♪こちょこちょの代わりに高い高~い‼ 

♪東京都 日本橋 ガリガリン山の パン屋さんと つねこさんが 階段上って こちょこちょ♪こちょこちょの代わりに高い高~い‼ 


10月10日(木)『かけっこクラス』


「いたずらっこ」【体操】


♪ラッコ ララララ ラッコ・・♪の歌に合わせて体操。まねっこできるかな⁈

♪ラッコ ララララ ラッコ・・♪の歌に合わせて体操。まねっこできるかな⁈

みんなで一緒に体操、楽しいね。

みんなで一緒に体操、楽しいね。


「よーいドン」(かけっこ)


ゴールめざして一目散‼

ゴールめざして一目散‼


「海の中の大冒険」(障害物)


船に乗って海底まで大冒険GO

船に乗って海底まで大冒険GO‼

自分で〝海草トンネル”をくぐったよ!

自分で〝海草トンネル”をくぐったよ!

ジャンプしたら、クラゲフープでゆ~らゆら

ジャンプしたら、クラゲフープでゆ~らゆら

「とったど~‼」自分で選ぶって、うれしいね。

「とったど~‼」自分で選ぶって、うれしいね。

海のプールは、海の仲間がいっぱい。ゆっくり選んでね~

海のプールは、海の仲間がいっぱい。ゆっくり選んでね~


「力を合わせて」(大玉転がし)


コロコロ コロコロ 上手上手‼

コロコロ コロコロ 上手上手‼

なんてスピーディ‼軽快に進みます。

なんてスピーディ‼軽快に進みます。

ママの声援を背中で受け止め、お友だち三人で力を合わせて・・・

ママの声援を背中で受け止め、お友だち三人で力を合わせて・・・


「バルーンであそぼう」


ダイナミックに、全員参加のバルーン演技

ダイナミックに、全員参加のバルーン演技に挑戦

バルーンのお山で山登り。

バルーンのお山で山登り。

かーくれんぼ、かくれんぼ。ママが見えなくてもへっちゃらだよ~

かーくれんぼ、かくれんぼ。ママが見えなくてもへっちゃらだよ~

メリーゴーラウンドにも挑戦‼

メリーゴーラウンドにも挑戦‼

バルーンのトンネルにわくわく‼

バルーンのトンネルにわくわく‼


「わらべうた」


♪パカパカ♪はみんなのお気に入りのフレーズ。ママの膝から伝わる振動が心地いいね♥

♪パカパカ♪はみんなのお気に入りのフレーズ。ママの膝から伝わる振動が心地いいね♥

♪こちょこちょ♪のバリエーションで高い高~い‼

♪こちょこちょ♪のバリエーションで高い高~い‼

がんばったごほうびに、手作りお魚メダルとお土産をどうぞ。

がんばったごほうびに、手作りお魚メダルとお土産をどうぞ。


親子でご参加ありがとうございました。
〝スポーツの秋”・・・園庭開放の日にはお子さまとおそろいで、思い切り身体を動かし、ミニ運動会の続きをお楽しみください。


「親子フィット&ダンス」でリフレッシュ!【子支援】

吹く風に秋の気配が感じられるようになった10月1日(火)〝スポーツの秋”を満喫すべく、のびやかに身体(骨盤底筋)を鍛え⁈ながら親子でふれあいのひとときを・・・


まずは、「アウターマッスル」を鍛えるポーズに挑戦



お子さまたちもお待ちかね、「ロケット、発射‼」と「ゆ~らゆら」



「げんこつ山の たぬきさん」♪抱っこして おんぶして またあした♪



お次は、「インナーマッスル」を鍛えるポーズ。



終わった後の「おしゃべりタイム(情報交換タイム)」も大事なひとときですよね‼


次回の「親子フィット&ヨガ」は、1月16日(木)10:30~11:20【東牟礼幼稚園ホール】です。
季節が秋から冬へと移り行くほど間があきますが、どうぞご家庭でもヨガポーズでリラックスタイムをお楽しみください。


赤ちゃんもうっとり『ベビーマッサージ』【子支援】

子育て支援センター 「おひさま」「どんぐり」初の『ベビーマッサージ』


「ベビーマッサージ 虹~かけはし~」のベビーマッサージセラピスト 三宅小織先生をお招きして、お子さまとふれあいながらベビーマッサージの仕方を教わりました。


薬剤師として薬についても相談に乗ってくださる「三宅先生」。包み込むような笑顔(観音様にも似てらっしゃるような・・・)でママやベビーちゃんに言葉をかけてくださいました。

薬剤師として薬についても相談に乗ってくださる「三宅先生」。包み込むような笑顔(観音様にも似てらっしゃるような・・・)でママやベビーちゃんに言葉をかけてくださいました。

出産後の骨盤のゆるみを配慮して、ベビーマッサージ中のママの態勢もアドバイスしていただきました。

出産後の骨盤のゆるみを配慮して、ベビーマッサージ中のママの態勢もアドバイスしていただきました。

♪チクタク チクタク♪のリズムに合わせて、足の指や踵などをマッサージ。うっとり すやすやねんねのベビーちゃんも・・・

♪チクタク チクタク♪のリズムに合わせて、足の指や踵などをマッサージ。うっとり すやすやねんねのベビーちゃんも・・・

♪〇〇ちゃんのお腹をマッサージ~♪心地よい歌に合わせてお腹のマッサージ。

♪〇〇ちゃんのお腹をマッサージ~♪心地よい歌に合わせてお腹のマッサージ。

我々まで幸せムードを味わわせていただきました。

うっとりベビーちゃんの笑顔と優しいまなざしのママ♥幸せムードで我々までうっとり気分を味わいました。


好評につき、第2弾も検討中です。
詳細は、後日掲示にてお確かめください。


給食が始まったよ‼ 《幼稚園》

 今年度4月から始まった給食室工事が完成し、いよいよ給食がスタートしました‼
「ユネスコ無形文化遺産」にも登録された、昔ながらの魅力ある『和食』中心の給食をお届けします。
献立表を元に、お子様と給食談議に花を咲かせていただければ幸せます。


赤・白・黄色のリズミカルな外壁の明るくかわいい給食室には、窓がたくさんあります。 給食を作って下さる様子を、子ども達が外から見ながら、給食の先生も子ども達の息吹を感じながら作っています。

年長のお当番さん。しっかり持って、階段も気を付けて運びます。

「いただきます。」のご挨拶もとても上手!

年長組は、全部たべてから、自分でデザート(すいか)を取りに行きます。

お当番さんが、皆に分けてくれます。(年長・きく組)

「いりこも美味しいよ~」カルシウム補強と、噛む習慣をつけるために、毎回いりこが付きます。(年長・きく組)

みんなで食べると美味しいよ。(年中・ふじ組)

(年中・ふじ組)

苦手だったお野菜も、食べられるようになったよ!(年中・あやめ組)

(年中・あやめ組)

たくさん食べて、身体も心も大きくなりますように!(年少・たんぽぽ組)

給食だいすき❤(年少・ばら組)

お味噌汁もあたたかくて、おいしいね。お椀も両手でしっかり持ってるね。(年々少りんご組)

東牟礼幼稚園にも、愛情いっぱいの給食を届けます。

『Whole Food 和食にすと』や『栄養士』の資格を持った4人の先生です。 素敵な笑顔で、これからもどうぞよろしくお願いします。


2025

9

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30