2025年06月17日(火) 給食ブログ 2025.6.17 世界の料理 in スウェーデン 【昼食】パン・手作りいちごジャム・ミートボール・ベイクドじゃが・ひよこ豆のスープ・オレンジ・いりこ 【おやつ】お茶(未満児は牛乳)・ゆかりおむすび 夏至とは、1年で最も日が出ている時間が長い日で今年は6/21です。スウェーデンでは、夏至祭(ミッドサマー)という大きなイベントが開催されます。「ひよこ豆ってなあに?」「ひよこさんがお豆を作ったのかな?」とかわいい疑問をもった子どもたち。「よく見るとひよこさんの形をしてるからだよ!」と伝えると「ほんとだ~!」「かわいい!!」と大興奮の子どもたち。色んな食文化や食材に触れさせていきたいなと感じました。 また今日は特別に『手作りいちごジャム』の登場!畑で収穫したいちごを、子どもたちは「ジャムにする!」とすぐ食べずに大切に冷凍して、貯めていました。自然の甘味をいかした無添加のジャムを贅沢にたっぷりパンにつけて食べました。たくさんあったジャムもぺろりとあっという間に完食しました。
2025年06月16日(月) 給食ブログ 2025.6.16 【昼食】ごはん・ゴーヤチャンプルー・トマトのお味噌汁・バナナ・いりこ 【おやつ】牛乳・マヨコーンケーキ 今日は今年度初の『ゴーヤ』の登場です。「苦みが強くて苦手…」という方も多いのではないでしょうか?ゴーヤの下処理のコツとして、塩と砂糖でよくもんで、出てきた水分を捨ててから調理するとかなり食べやすくなりますよ!またしっかり炒めると子どもたちも残さず食べてくれます!
2025年06月11日(水) 給食ブログ 2025.6.11 入梅 【昼食】新生姜の炊き込みご飯・アジフライ・オクラの梅和え・かきたま汁・バナナ・いりこ 【おやつ】牛乳・蒸し芋 年長組さんのうめしごとの様子 入梅(にゅうばい)は、暦の上で梅雨の時期に入ることを指す雑節の一つで、6月11日頃とされています。(※あくまで暦の上での目安で、実際の梅雨入りは地域やその年の気象条件によって異なるため、気象庁が発表する梅雨入り宣言が実際の梅雨入りのタイミングとなります。)入梅の時期には、梅干しや梅酒作りに使う『青梅』や、『イワシ』や『アジ』などの魚も脂がのって美味しくなる時期です。