幼稚園給食

牟礼幼稚園と東牟礼幼稚園の給食は同じ献立です。


・白ごはん
・チキンチキンごぼう
・きゅうりのごま和え
・みそ汁
・梨   ・いりこ


ごま和えのごまは、いりごまを使用していますが、和える直前に鍋で煎って風味をよくしています。とてもよい香りがします。

ごま和えのごまは、いりごまを使用していますが、和える直前に鍋で煎って風味をよくしています。とてもよい香りがします。


煎ったごまは、すり鉢ですります。ごま和えのときは粒が半分ほど残るくらいにしています。ごまをするとさらに香りが強くなります。

煎ったごまは、すり鉢ですります。ごま和えのときは粒が半分ほど残るくらいにしています。ごまをするとさらに香りが強くなります。



・ドライカレー(麦ごはん)
・すまし汁
・プリン(乳卵不使用)  ・いりこ

大人気のドライカレー。前日から楽しみにしている子もいるようです。
ドライカレーの野菜は玉ねぎ、人参、ピーマン、カットトマト缶で、お肉は豚ひき肉を使用しています。



・さつまいもごはん
・さけの塩焼き
・揚げ茄子
・鶏ときのこのすまし汁
・お月見デザート  ・いりこ

今年は10月6日が「十五夜」で、少し早いですが給食ではお月見デザートを出しました。その他、さつまいも、さけ、茄子、きのこなど秋を感じる食材を使用した献立にしました。茄子には苦戦した子も多かったようです。


デザートのゼリーは、夜空に浮かぶお月見をイメージしたもので、ブルーベリー味のゼリーのなかに、丸いかたちのみかんゼリーが入っています。

デザートのゼリーは、夜空に浮かぶお月見をイメージしたもので、ブルーベリー味のゼリーのなかに、丸いかたちのみかんゼリーが入っています。



・わかめごはん(麦)
・ポテトと鶏肉のオーブン焼き
・豆乳みそ汁
・手作りカルピスゼリー  ・いりこ

オーブン焼きには、じゃがいも、鶏肉、ブロッコリーを使用し、味付けは塩こしょうのみ。シンプルな料理ですが、よく食べていました。野菜嫌いな子もブロッコリーなら食べられるようです。



・白ごはん
・かぼちゃ豆乳グラタン
・中華風コーンスープ
・バナナ   ・いりこ

給食のグラタンは、牛乳ではなく豆乳で作ります。豆乳をみそと塩で味付けし、米粉でとろみをつけたグラタンソースです。いつも食べているグラタンとは少し違うと思いますが、子どもたちにとても人気があります。もっと食べたかった…と言っている子もいました。