「本好きも 虫好きも ソラールへあつまれ!」【保育園年中・長】

「虫たちがひそんでいるのは、野山や草原だけではありません。防府図書館の司書とソラールの学芸員双方の視点から、絵本や小説の中に登場する虫たちを紹介するスポット展です。『本好きも虫好きもソラールにあつまれ!』」との宣伝に誘われて、本好き・虫好きのまつ・すみれ組さんで【防府市青少年科学館ソラール】にでかけました。


「サイエンスショー」


うちわやドライヤーで目に見えない「空気」について体感した後、大きな風船に空気を送り込む実験を見ました。

うちわやドライヤーで目に見えない「空気」について体感した後、大きな風船に空気を送り込む実験を見ました。

「ドライヤーの吹き口にピンポン玉を置くとどうなるでしょう?」

「ドライヤーの吹き口にピンポン玉を置くとどうなるでしょう?」

『科学の3択クイズ』で子どもたちの自分なりに仮説を立てる〝科学スイッチオン!″

『科学の3択クイズ』で子どもたちの自分なりに仮説を立てる〝科学スイッチオン!″

扇風機やエアコンを使わずに空気を届ける『空気砲』登場!ドーナツ状の空気を可視化してもらい実感できました。

扇風機やエアコンを使わずに空気を届ける『空気砲』登場!ドーナツ状の空気を可視化してもらい実感できました。

「不思議だなあ」「おもしろいなあ」「どうしてだろう」…『科学の芽』がむくむくと育まれます。みんなの瞳も好奇心でギラギラ!

「不思議だなあ」「おもしろいなあ」「どうしてだろう」…『科学の芽』がむくむくと育まれます。みんなの瞳も好奇心でギラギラ!

重いボーリングの球を浮き上がらせるためにはどうしたらいいでしょうか?」上部の吸い口を掃除機に合わせると、ほらこの通り!拍手喝采。

重いボーリングの球を浮き上がらせるためにはどうしたらいいでしょうか?」上部の吸い口を掃除機に合わせると、ほらこの通り!拍手喝采。

「小さな恐竜に電灯の光を当てるとどうなるかな?」

「小さな恐竜に電灯の光を当てるとどうなるかな?」


「常設展示場」



特設会場「あつまれ本の虫」


絵本『かたつむりタクシー』

「かたつむりがキャベツ食べてるよ~」クラスでかたつむりの産卵・孵化を体験しているまつ組さんの鋭い観察の眼が光ります。

「かたつむりがキャベツ食べてるよ~」クラスでかたつむりの産卵・孵化を体験しているまつ組さんの鋭い観察の眼が光ります。

1ページ1ページゆっくり読みたいね!

1ページ1ページゆっくり読みたいね!保育園に戻って、また続きを読もうね!

昆虫の標本にも釘付け!

絵本『むしたちのかくれんぼ』

昆虫の標本に釘付け!

絵本『おやゆびひめ』

絵本『おやゆびひめ』幼稚園のお友だちの劇遊びを思い出しますね。

絵本『むかでの いしゃむかえ』「この中で一番昆虫に近いのは、どれでしょう?」

絵本『むかでの いしゃむかえ』「この中で一番昆虫に近いのは、どれでしょう?」

絵本『むしとりに行こうよ』

絵本『むしとりに行こうよ』「オトシブミ 〇✖クイズ」

絵本『モグラくんとセミのこくん』「せみの抜け殻と成虫をくらべてみましょう」

絵本『モグラくんとセミのこくん』「せみの抜け殻と成虫をくらべてみましょう」

絵本『おはぎちゃん』「お話に出てくる〝ミヤビ チョウコさん″は、どの種類のアゲハチョウでしょうか?」

絵本『おはぎちゃん』「お話に出てくる〝ミヤビ チョウコさん″は、どの種類のアゲハチョウでしょうか?」

「このチョウ見たことあるよ~」

「このチョウ見たことあるよ~」

絵本『フンころがさず』「日本のフンチュウは、フンころがさず⁈」

絵本『フンころがさず』「日本のフンチュウは、フンころがさず⁈」

絵本『だんまり こおろぎ』お話のように鳴かないこおろぎもいるようです!

絵本『だんまり こおろぎ』お話のように鳴かないこおろぎもいるようです!

詩「おれはかまきり」

このかまきりのようなポーズをするのは、どんなときでしょうか?

このかまきりのようなポーズをするのは、どんなときでしょうか?

かまきりの威嚇ポーズも子どもたちの心を捉えていました!

絵本『あみ』「身の回りにはどんなあみがあるか見つけてみよう!」

絵本『あみ』「身の回りにはどんなあみがあるか見つけてみよう!」

絵本『だっぴ』「大きくなるためと姿を変えるための2種類の脱皮があるんだね。」

絵本『だっぴ』「大きくなるためと姿を変えるための2種類の脱皮があるんだね。」

「生活発表会」でもおなじみの絵本『さるとかに』『かにむかし』大きな蜂の標本にびっくり!

「生活発表会」でもおなじみの絵本『さるとかに』『かにむかし』大きな蜂の標本にびっくり!

クラスにもある絵本に夢中!

クラスにもある絵本に夢中!

『クレヨン大国の花うさぎ』絵本ではなくて字がいっぱいだけど、興味津々のまつ組さん。

『クレヨン大国の花うさぎ』絵本ではなくて字がいっぱいだけど、興味津々のまつ組さん。

絵本『かまきりのかまくん』集中してじっくり飼育ケースを観察中。

絵本『かまきりのかまくん』集中してじっくり飼育ケースを観察中。

絵本『アリとキリギリス』モニターから聞こえる虫の音。だれの鳴き声か分かるかな?

絵本『アリとキリギリス』モニターから聞こえる虫の音。どの虫の声か分かるかな?

絵本『もりのくうちゅうさんぽ』羽の広げかたが一目でわかる標本ですね!

絵本『もりのくうちゅうさんぽ』

羽の広げかたが一目でわかる標本ですね!

羽の広げかたが一目でわかる標本ですね!

『西の魔女が死んだ』ナナフシモドキの脚の再生力驚きましたね。

『西の魔女が死んだ』ナナフシモドキの脚の再生力驚きましたね。

サイエンスショーの岩下さんをはじめソラールのスタッフの皆様には大変祖世話になりました。ありがとうございました。

サイエンスショーの岩下さんをはじめソラールのスタッフの皆様には大変祖世話になりました。ありがとうございました。


「すごいなあ」「どうしてだろう」…驚きや感動、不思議な体験が『科学する心』を育むきっかけとなった一日でした。


♪ささのは さ~らさら♬七夕集会

あいにくの雷雨に見舞われた7月7日(水)幼稚園・保育園に分かれて『七夕集会』を行いました。
織姫様と彦星様の逢瀬は叶わなかったかもしれませんが、短冊に書いたみんなの願いはお星さまに届きますように!


【保育園】


笹飾りや壁面の『織姫・彦星・天の川』を見ながら、「七夕のお話(」を聞きました。

笹飾りや壁面の『織姫・彦星・天の川』を見ながら、「七夕のお話」を聞きました。

毎年恒例、田村先生に『七夕の手遊び歌』を教えてもらいました。

毎年恒例、田村先生に『七夕の手遊び歌』を教えてもらいました。

七夕の手遊び歌♬7月7日 会いたいな 七夕様の日 会いたいな 天の川に橋かけて 一年一度 会いに行く(チュッ)♬

♬7月7日 会いたいな 七夕様の日 会いたいな 天の川に橋かけて 一年一度 会いに行く(チュッ)♬

七夕飾りに込められた願いについての話も聞きました。

七夕飾りに込められた願いについての話も聞きました。

各クラス2人ずつ『短冊に書いた願い事』の発表をしました。「お買い物やアンパンマンミュージアムに行くときにマスクをしなくてもいいようになりますように。」

各クラス2人ずつ『短冊に書いた願い事』の発表をしました。「お買い物やアンパンマンミュージアムに行くときにマスクをしなくてもいいようになりますように。」「自転車に乗れるようになりますようにと短冊に書きました。」

管理栄養士の佐々木先生による『触って当てよう夏の野菜クイズ』

管理栄養士の佐々木先生による『触って当てよう夏の野菜クイズ』

さすがまつ組さん。一問目から手を上げるお友だちが!

さすがまつ組さん。一問目から手を上げるお友だちが!

代表のお友だちが触ってヒントを教えてくらました。

代表のお友だちが触ってヒントを教えてくれました。答えは「トウモロコシ! 」

「すみれ組の〇〇です。」(代表のお友だちは、答えがわかっていても秘密!の約束。)

「すみれ組の〇〇です。」(代表のお友だちは、答えがわかっていても秘密!の約束。)

「フワフワしていて紫色(触っただけで見えてないはずなのですが?)みたい」というお友だちのヒントで勢いよく手が上がりました。

「フワフワしていて紫色(触っただけで見えてないはずなのですが?)みたい」というお友だちのヒントで勢いよく手が上がりました。

最後は「つるつるしていて、丸い形」というヒント。答えは「トマト!」

最後は「つるつるしていて、丸い形」というヒント。答えは「トマト!」

部屋でも歌っている季節の歌「七夕」お星さまにも届いたかな⁈

部屋でも歌っている季節の歌「七夕」お星さまにもきれいな歌声が届いたかな⁈

♬きらきら光る お空の星よ~♬自信をもって歌えましたね。

♬きらきら光る お空の星よ~♬自信をもって歌えましたね。

夏の作品展⁈お友だちの作品を紹介します。

夏の作品展⁈お友だちの作品を紹介します。

一緒に泳ぎたくなるような夏バージョンの壁面構成に変わりました。

一緒に泳ぎたくなるような夏バージョンの壁面構成に変わりました。


「七夕飾りを作ったよ!」【年少~年長 異年齢交流】


年少~年長組さんが、自分たちで選んだ「七夕飾りコーナー」に分かれ、縦割りの3グループで制作しました。緊張感漂う静かな雰囲気で始まった異年齢交流でしたが、チラリとお兄さんお姉さんの姿を見て安心してつくり出したり、年長組さんがさりげなく手助けをしてあげたりと、徐々に心の距離を縮めていました。


『三角つなぎグループ』



『輪つなぎグループ』



『夏野菜グループ』



こんな「七夕制作」にも挑戦したよ!


まつ組さんは、お持ち帰り用「ミニチュア真端飾り」に挑戦!担任作の提灯に負けじと指先を駆使して根気よく仕上げました。

まつ組さんは、お持ち帰り用「ミニチュア七夕飾り」に挑戦!担任作の提灯に負けじ⁈と指先を駆使して根気よく仕上げました。

夜空に輝くお星さま。織姫・彦星もうれしそう!

夜空に輝くお星さま。織姫・彦星もうれしそう!

4年保育さんのお部屋でも、七夕制作発見!

4年保育さんのお部屋でも、七夕制作発見!

軒端に揺れる七夕飾り。子どもたちの力作をご鑑賞ください。

軒端に揺れる七夕飾り。子どもたちの力作をご鑑賞ください。

「短冊のお願い事」のご協力 ありがとうございました。

「短冊のお願い事」のご協力 ありがとうございました。


不思議いっぱいのサイエンスショー(ソラール)

一足先に園外保育に行った年中さんから「ソラール、虫がたくさんいて楽しかったよ!」と聞いて、この日を楽しみにしていた年長組です。サイエンスショーでは、空気と光の不思議について楽しく学びました。

サイエンスショー


空気の力で浮かんでいるどん兵に「すご~い!」と拍手

段ボール箱で作られた「空気砲」を押すと、強い風が出てきて「うわっ!涼しい!」

「この箱に安全な煙を入れたらどんな形ってでてくるでしょう?」①ボールのような丸い形②ドーナツの形③ハートの形…1番期待されたのは、ハートの形❤

ボーリングの球も浮いてる!!どうやって浮かす?という質問には、水を入れる!掃除機!ドライヤー!など様々な発想の答えがあがりました。

「この恐竜に光を当てるとどうなるかな?」①赤くなる②魚になる③大きくなる

大盛り上がりの3択問題!!

光を偏光板に通すと、とってもきれい!

最後に岩下先生からの宿題「変更板を通したらジュースみたいにいろんな色になったこれは何でしょう?ヒントは甘いものです」

あつまれ!本の虫


企画展示室で、原田先生に虫のことをたくさん教えてもらったよ

初めて見る虫たちに興味津々!

クイズもたくさんあり…

真剣に考える子どもたちの姿!

セミとキリギリスの鳴き声がするよ。絵本と同じのが出てるね。

おっきすぎる!!

今回はサイエンスショーと企画展示室(本の虫)の見学が主で、あっという間に時間が足りなくなるほどでしたが、とても充実して子どもたちも大満足の顔で帰ってきました。保育室にある虫の本を探したり、印象に残ったことを絵に描いたり…これからも子どもたちの科学の芽がどんどん伸びていきますように…!
次回は2階の生活の領域やソラール屋外にも出かけていきたいと思います。

2F生活の領域


少しだけ2階にも行ってきました。何やら面白そうなものがたくさん…

『生命の回廊』虫や恐竜の絵が…次回ゆっくり見ようね!

今日一日、ソラールを貸し切りで学ばせていただきました。職員の皆様、ありがとうございました!


絵本「どろんここぶた」の世界にどっぷり!

泥遊び日和の「曇り」天気に恵まれた金曜日、絵本「どろんここぶた」のこぶたちゃんにに負けないくらい泥化粧をまとった子どもたちが泥の感触を味わい、「どろんここぶた」の世界にどっぷり浸って幸せなひと時を過ごしました。


「泥んこになっていない子はいないかなぁ~!」
『なまはげ』ならぬ保育者の愛の泥タッチで「泥遊びスイッチ オン!」


先生からの泥タッチ!「心の開放スイッチもオン!」

先生からの泥タッチ!「心の開放スイッチもオン!」

楽しい時間の共有で信頼関係もアップ!「僕もみんなも先生も、おんなじおんなじ『泥だらけ!』」

楽しい時間の共有で信頼関係もアップ!「僕もみんなも先生も、おんなじおんなじ『泥だらけ!』」

水を混ぜれば柔らかくなり、乾けば固まるという特性や感触を自然と学べますね。

水を混ぜれば柔らかくなり、乾けば固まるという特性や感触を自然と学べますね。

曇りの日は泥が冷たい。…を、全身で感じます。

曇りの日は泥が冷たい。…を、全身で感じます。

「先生見て~、お団子つくったよ~」

「先生見て~、お団子つくったよ~」

泥に腰を下ろすと、何とも言えない不思議な感触。冷たいけど、気持ちい~い!

泥に腰を下ろすと、何とも言えない不思議な感触。冷たいけど、気持ちい~い!

水加減を調整しながら、お料理作り⁈

加える水の量で泥が変身!固めたりとかしたり、夢中になって泥の変化を楽しみます。

五感を刺激する「泥遊び」をまさしく全身で楽しみます。

五感を刺激する「泥遊び」をまさしく全身で楽しみます。

泥ともっと仲良くなりたくて、ずずずず~と泥に身を任せて…う~ん!幸せ~!

泥ともっと仲良くなりたくて、ずずずず~と泥に身を任せて…う~ん!幸せ~!

「わたしも~」「ぼくも~」しばし、泥の感触に浸ります。

「わたしも~」「ぼくも~」しばし、泥の感触に浸ります。

ペタペタペタ、絶妙な水加減でホットケーキの出来上がり⁈

ペタペタペタ、絶妙な水加減でホットケーキの出来上がり⁈

水たまりを利用してセメント⁈

水たまりを利用してセメント⁈

‟開放的″な気分で、協力して遊ぶためのコミュニケーション能力も自然に高まります。

‟開放的″な気分で、協力して遊ぶためのコミュニケーション能力も自然に高まります。


2021

7

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31