牟礼小学校1年生から10月31日(月)に開催される「秋おもちゃまつり」の招待状が届きました。
牟礼地区の幼稚園・保育園の年長組さんが、牟礼小学校の体育館と1年生教室前のオープンスペースに集結し、時間いっぱい秋の自然満載の「秋おもちゃまつり」を楽しみました。
	
		
	
	牟礼小学校までの道中も臨場感たっぷりの交通教室!
 
	
		
	
	コロナ感染予防対策で、「体育館」「1年生ワークスペース」スタートに分かれて参加しました。
 
	
		
	
	「秋のおもちゃまつり」計画書に沿って説明してくれる1年生を憧れのまなざしで見つめるまつ組さん。
 
	
		
	
	紙コップとまつぼっくりで「けん玉」ができる事を知りました。保育園でも作ってみたいですね。
 
	
		
	
	かいがいしく変身の手伝いを受けるきく組さん。
 
	
		
	
	冠やネックレス、変身グッズも選べます。
 
	
		
	
	同じ植物の葉っぱ合わせをする神経衰弱。ナイスアイディア!
 
	
		
	
	びっくりサイズのまつぼっくりめがけてボーリング!
 
	
		
	
	第2部は「オープンスペース」に場所を変えてのおもてなしを受けました。
 
	
		
	
	シンプルな「まつぼっくりずもう」も大好評!
 
	
		
	
	土俵代わりのダンボールをたたく手に力がこもります。
 
	
		
	
	どんぐりの行方はいかに⁈何点の穴に落ちるかな?
 
	
		
	
	オナモミのくっつき力を利用して魚釣り。これまたアイディア賞!
 
	
		
	
	スタートラインを加減してくれる優しい1年生!
 
	
		
	
	おしゃれな模様の入ったどんぐりごまに挑戦!
 
	
		
	
	お兄さんたちのように上手に回すのはなかなか難しい!励ましてくれてありがとう!
 
	
		
	
	終わりの会の司会進行をする頼もしい1年生。
 
	
		
	
	「どんなおもちゃが楽しかったですか?」
 
	
		
	
	「どんぐりずもうが楽しかったです。」「魚釣りが楽しかったです。」手を挙げて答えることができました。
 
卒園児の懐かしいお兄さん・お姉さんの顔を発見し、お互い喜び合う姿も見られました。
来年は、1年生に進学した現在の年長組さんが招いてくれることでしょう。優しさのバトンが代々引き継がれていくことに幼保小の「架け橋」の強固さを感じました。