46ページ目

やきいも日和 《年長組》

 今年一番の寒波、そして初雪の舞う中、年長組は畑の先生のご協力のもとで、やきいもを行いました。昨日から準備をして下さった畑の先生曰く、こんな寒い日は『やきいも日和』だそうです。


まずは身体をあたためるために、トラックを3周走ります。


洗ったおいもをアルミホイルでくるんで、「よろしくお願いします!」

順番に並べて…

煙たいけど、

おいしく焼けますように…

すくものお布団をかけて、約1時間で出来上がり。このすくもは、毎年りんご組の山本先生の実家からわけていただきます。

 寒い一日でしたが、あったかいやきいもで、体も心もほっかほか❤
今年のおいもは全体的に小ぶりではありますが、栄養がぎゅっと詰まっておいしいおいもでした。ごちそうさま!


「南小交流会」楽しかったよ!《幼稚園・年長組》

 12月9日、毎年恒例の 牟礼南小1年生と牟礼幼稚園年長児の交流会に参加しました。「小学校のお兄ちゃんお姉ちゃんの手作りおもちゃで遊ぶんだって!」わくわくドキドキしながら、南小に向かいました。


「はじめの会」ちょっぴり緊張気味でしたが、隣に1年生が座ってくれて、嬉しかったです。

『マラカス』コーナー

去年の年長さんは皆立派な1年生になり、笑顔で迎えてくれ、その成長ぶりに驚くやら嬉しいやら…

『どんぐりごま』コーナー

『けんだま』コーナー

『まとあて』コーナー

園児と1年生がペアになって、遊びのコーナー巡りをしました

お土産の手作りメダルには、朝顔の種もついてたよ

「おわりの会」での立派なご挨拶

お礼に『世界が一つになるまで』を歌わせてもらい、きく組の声が体育館中に響き渡りました♪

1年生の皆さん、おもちゃの遊び方を教えてくれたり、一緒に遊んでくれて、ありがとうございました。やさしい皆さんが待っていてくれるから、僕たち私たちも1年生になるのが楽しみです‼


きく組では、積み木のクリスマスツリーが完成し、サンタさんの町の製作中です


ホールに響きわたるハーモニー『音楽発表会』【保育園】

冬晴れが心地よい師走の5日(土)・6日(日)、牟礼保育園・幼稚園の『音楽発表会』を行いました。
保護者の皆様には、感染予防対策としての学年(クラス)毎の総入れ替え制や手指の消毒・検温・マスク着用等にご協力いただきまして心より感謝申し上げます。
お蔭様で、子どもたちの努力の成果や曲に込めたメッセージを保護者の皆様に直にお届けすることができました。
温かい応援のまなざしや盛大な拍手をいただきありがとうございました。
写真にてリハーサルや当日のキラキラ輝く姿をご紹介します。


もも組(4年保育)


わらべうた「いもむしごろごろ」歌に合わせ自然に身体を揺らし自由に動作を考える子もいます。

わらべうた「いもむしごろごろ」歌に合わせ自然に身体を揺らし自由に動作を考える子もいます。

わらべうた「もぐらどん」もぐらに変身して、一人一人「はあい」のお返事が上手にできました。

わらべうた「もぐらどん」もぐらに変身して、一人一人「はあい」のお返事が上手にできました。

歌「あるいていこう」うさぎ・へび・わにに変身して生き生きと歌えました。

歌「あるいていこう」うさぎ・へび・わにに変身して生き生きと歌えました。

合奏「てをたたきましょう」中央の先生を見て、すず・タンブリン・ウッドブロックを演奏しました。

合奏「てをたたきましょう」中央の先生を見て、すず・タンブリン・ウッドブロックを演奏しました。


つくし組(4年保育)


わらべうた「ずくぼんじょ」〝ニョキニョキ~”と大きくなるところや〝スッポーン”と抜ける所がお気に入りです。

わらべうた「ずくぼんじょ」〝ニョキニョキ~”と大きくなるところや〝スッポーン”と抜ける所がお気に入りです。

ずくぼんじょ(つくし)に変身して、明るい声でお返事ができました。

ずくぼんじょ(つくし)に変身して、明るい声でお返事ができました。

歌「てのひらひらひら」掌が〝おなか・おひざ・おしり”とお引越しする動作も可愛らしかったですね。

歌「てのひらひらひら」掌が〝おなか・おひざ・おしり”とお引越しする動作も可愛らしかったですね。

合奏「勇気りんりん」大好きなアンパンマンの曲にノリノリですず・タンブリンの演奏ができました。

合奏「勇気りんりん」大好きなアンパンマンの曲にノリノリですず・タンブリンの演奏ができました。


さくら組(年少)


わらべうた「あぶくたった」〝〇〇の音”は子どもたちと一緒に考えました。

わらべうた「あぶくたった」〝〇〇の音”は子どもたちと一緒に考えました。

歌「おなかのへるうた」弾むようなリズムで〝くっつくぞ”動作もバッチリ決まりましたね。

歌「おなかのへるうた」弾むようなリズムで〝くっつくぞ”動作もバッチリ決まりましたね。

合奏「朝いちばん早いのは」年少組になって初めてたくさんの楽器に挑戦しました。指揮やエレクトーンに合わせて楽器遊びができましたね。

合奏「朝いちばん早いのは」年少組になって初めてたくさんの楽器に挑戦しました。指揮やエレクトーンに合わせて楽器遊びができましたね。

速さが揃うように、気を付けて演奏しました。

速さが揃うように、気を付けて演奏しました。

大好きな曲で、遊びながらも歌を口ずさんでいました。

大好きな曲で、遊びながらも歌を口ずさんでいました。


すみれ組(年中)


わらべうた「ほおずきばあさん」いくつ芽が出たか♬いち にの さんまのしいたけ・・・♪で楽しく数えました。

わらべうた「ほおずきばあさん」いくつ芽が出たか♬いち にの さんまのしいたけ・・・♪で楽しく数えました。

歌「だいだいだいぼうけん」運動会に引き続き海賊が冒険に出るお話の歌です。これからもいろんな冒険をし、苦しいことや辛いことにもみんなで乗り越えてほしいと願いを込めて選曲しました。

歌「だいだいだいぼうけん」運動会に引き続き海賊が冒険に出るお話の歌です。これからもいろんな冒険をし、苦しいことや辛いことにもみんなで乗り越えてほしいと願いを込めて選曲しました。

ピアニカ奏「のりもの」2重奏に挑戦。年中になって始めたピアニカも優しくきれいな音色でふけるようになりました。

ピアニカ奏「のりもの」2重奏に挑戦。年中になって始めたピアニカも優しくきれいな音色でふけるようになりました。息も指も良く揃っています。

合奏「ひょこりひょうたん島」難しいリズムなどは言葉に代えて覚えました。遊んでいても自然と口ずさみ、最後は大合唱になるほどお気に入りの曲です。

合奏「ひょこりひょうたん島」難しいリズムなどは言葉に代えて覚えました。遊んでいても自然と口ずさみ、最後は大合唱になるほどお気に入りの曲です。


まつ組(年長)


わらべうた「ひらいたひらいた」水面に顔を出すれんげの花のように美しい声で歌えました。

わらべうた「ひらいたひらいた」水面に顔を出すれんげの花のように美しい声で歌えました。

歌「エール!!」みんなを元気にする〝応援歌”として心を込めて歌声を届けました。

歌「エール!!」みんなを元気にする〝応援歌”として心を込めて歌声を届けました。

ピアニカ奏「威風堂々」堂々とした雰囲気が出るようにしっかり息を吸い込み、長く伸ばせるように気を付けました。

ピアニカ奏「威風堂々」堂々とした雰囲気が出るようにしっかり息を吸い込み、長く伸ばせるように気を付けました。

合奏「情熱大陸」情熱ほとばしるまつ組26人のパワーが集結したすばらしい演奏に拍手喝采!保育園最後の音楽発表会、達成感で満ち溢れた子どもたちの姿が印象的でした。

合奏「情熱大陸」情熱ほとばしるまつ組26人のパワーが集結したすばらしい演奏に拍手喝采!保育園最後の音楽発表会、達成感で満ち溢れた子どもたちの姿が印象的でした。


子どもたちの伸びる力って本当に素晴らしいですね!
発表会は終わりましたが、余韻はまだまだ続きます・・・


山﨑先生に歌や合奏を教えていただいたよ!

音楽会を1週間後に控えた11月25日(水)~27日(金)、中学校の音楽教師を経て右田小学校の校長先生を最後に退職された山﨑先生に年少~年長組の歌・合奏・ピアニカ奏を指導していただきました。
山﨑先生のユーモアたっぷりオーバーアクション盛りだくさんの魔法の言葉で、子どもたちの演奏に抑揚がつき豊かな表現力が出てきました。
当日は、学年(幼稚園は、クラス)毎の総入れ替え制となり、全ての発表を鑑賞していただくことはできませんが、練習の様子をご覧ください。


年少組(たんぽぽ・ばら・さくら組)


「元気よく歌えているね。いがり声にならないように気を付けようね。」

「元気よく歌えているね。いがり声にならないように気を付けようね。」

「メロディーが聞こえてくるように気を付けて、リズム楽器をそろえるともっとよくなりますよ。」

「メロディーが聞こえてくるように気を付けて、リズム楽器をそろえるともっとよくなりますよ。」

「♬どんな色が好き~♪って弾んで歌ってみよう!」

「♬どんな色が好き~♪って弾んで歌ってみよう!」

「ビビディ バビディ ブーって何?」「おまじないの言葉だよ。」「リズムの統一が鍵です!」

「ビビディ バビディ ブーって何?」「おまじないの言葉だよ。」「リズムの統一が鍵です!」

「一本調子にならないようにコミカルに弾んで歌おう。」

「一本調子にならないようにコミカルに弾んで歌おう。」

「(脈を感じるように)同じ速さで音を刻もう。」

「(脈を感じるように)同じ速さで音を刻もう。」


年中組(あやめ・ふじ・すみれ組)


「ド・レ・ミは、音を弾ませて。」「まほう~は、しっかり伸ばそうね。」

「ド・レ・ミは、音を弾ませて。」「まほう~は、しっかり伸ばそうね。」

「メロディーの部分は、みんなが優しい気持ちで。音量を70%落とそう。」

「メロディーの部分は、みんなが優しい気持ちで。音量を70%落とそう。」

「アハハ、イヒヒ・・・変化のある笑い声を工夫してみよう。」

「アハハ、イヒヒ・・・変化のある笑い声を工夫してみよう。」

「自分の頭の中にメロディーが浮かぶように。ハイの声が大きくなりすぎないように。」

「自分の頭の中にメロディーが浮かぶように。ハイの声が大きくなりすぎないように。」

「言葉がはっきりしていて歌詞がよくわかるよ。4拍目を焦ったような感じで!最後は、だんだんゆっくり気味にね。」

「言葉がはっきりしていて歌詞がよくわかるよ。4拍目を焦ったような感じで!最後は、だんだんゆっくり気味にね。」

「リズム感があるね。音量もOK!」

「リズム感があるね。音量もOK!」


年長組(きく・まつ組)


「聞いている人に届くように歌詞をはっきりと。テーマの部分を盛り上げて!」

「聞いている人に届くように歌詞をはっきりと。テーマの部分を盛り上げて!」

「行進するように演奏しよう。速くならないようにしっかり合わせていこう。」

「全音符をしっかり伸ばそう。下のパートの低音を響かせて!」

「行進するように演奏しよう。速くならないようにしっかり合わせていこう。」

「行進するように演奏しよう。速くならないようにしっかり合わせていこう。」

「エールって応援することだよ。説明してあげるつもりで言葉がはっきり伝わるようにね。」

「エールって応援することだよ。説明してあげるつもりで言葉がはっきり伝わるようにね。」

「威風堂々ってどんな感じ?」「堂々とした感じにするために息をしっかり吸って!」

「威風堂々ってどんな感じ?」「堂々とした感じにするために息をしっかり吸って!」

「一人一人がリズムをよく合わせているね。」

「一人一人がリズムをよく合わせているね。」


毎日音楽に親しみ、日々進化している子どもたちの音楽表現力のすばらしさに驚かされています。音楽発表会当日のお子さまの演奏をお楽しみに!


観察園の畑に、豆の赤ちゃんを植えたよ!【年中】

連休明けの11月24日(火)朝集の遊戯で身体を温めた年中組さんが「観察園」に集まりました。10月の終わりにポットに蒔いた『空豆』と『スナップエンドウ』の種から可愛い赤ちゃん豆が芽を出し、にょきにょきと茎を伸ばし葉も増えてきました。
一人ずつ赤ちゃん豆のポットを手にして、畑のふわふわベッドに植え替えました。


畑の先生にポットから畑に苗を植え替える説明を聞きました。

畑の先生にポットから畑に苗を植え替える説明を聞きました。

幼稚園のお友だちは「スナップエンドウ」保育園のお友だちは空豆の種を蒔きました。可愛い苗が愛おしいですね。

幼稚園のお友だちは「スナップエンドウ」保育園のお友だちは「空豆」の種を蒔きました。可愛い苗が愛おしいですね。

畑の丸い穴の前に上手に並べるかな?

畑の丸い穴の前に上手に並べるかな?

手をパーに広げて、苗の根元をはさんで・・・

手をパーに広げて、苗の根元をはさんで・・・

ねえねえ、こんな感じでいいかなあ⁈

ねえねえ、こんな感じでいいかなあ⁈

くるんとひっくり返して、ポットを軽くもみもみすると・・・ポコンとポットが外れるので・・・

くるんとひっくり返して、ポットを軽くもみもみすると・・・ポコンとポットが外れるので・・・

土の穴の中に植えて、ふかふかお布団の土をかけます。

土の穴の中に植えて、ふかふかお布団の土をかけます。

「大きくなりますように・・・」土にそっと手を当ててお祈りしました。来春、みんなが年長さんに進級して収穫する日が楽しみですね!

「大きくなりますように・・・」土にそっと手を当ててお祈りしました。来春、みんなが年長さんに進級して収穫する日が楽しみですね!


2024

11

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30