46ページ目

春風に誘われて、戸外遊び楽しいね!

4月に入園しドキドキ園生活スタートの子どもたちも、進級して張り切っている子どもたちも、春風に誘われて戸外に出ると、心は晴れ晴れワクワク気分!心を解放させて、にこにこ笑顔が溢れます。


♪な~らんだ~ な~らんだ~赤白黄色~♪チューリップの歌がピッタリのロケーションでおさんぽ。

♪な~らんだ~ な~らんだ~赤白黄色~♪チューリップの歌がピッタリのロケーションでおさんぽ。

雲梯・三輪車・すべり台・・・自分のお気に入りの遊びを選んで思い切り身体を動かします。

雲梯・三輪車・すべり台・・・自分のお気に入りの遊びを選んで思い切り身体を動かします。

ネット太鼓橋だってほらこの通り!

ネット太鼓橋だってほらこの通り!

見事に咲き誇る藤棚の下で砂遊び。『人生に必要な知恵はすべて園の砂場で学んだ』・・・ですね!

見事に咲き誇る藤棚の下で砂遊び。『人生に必要な知恵はすべて園の砂場で学んだ』・・・ですね!

「四葉のクローバー・・・見つけるぞ~」目を皿のようにして・・・

「四葉のクローバー・・・見つけるぞ~」目を皿のようにして・・・

雲梯を渡って、シャングルジムを抜けて、すべり台〝シュ~ッ″

雲梯を渡って、シャングルジムを抜けて、すべり台〝シュ~ッ″

♬やねよ~り高い こいの~ぼ~り~♪「牟礼地区体育祭」が中止になりご披露できないのは残念ですが、運動場で伸び伸び踊っています。

♬やねよ~り高い こいの~ぼ~り~♪「牟礼地区体育祭」が中止になりご披露できないのは残念ですが、運動場で伸び伸び踊っています。

幼稚園・保育園の子どもたち制作の『こいのぼり』も子どもたちに負けずに元気に泳いでいます。

幼稚園・保育園の子どもたち制作の『こいのぼり』も子どもたちに負けずに元気に泳いでいます。

雨あがりの水たまり対策で、円になって朝集に参加する日もあります。自然現象に左右されることも経験で学びます。

雨あがりの水たまり対策で、円になって朝集に参加する日もあります。自然現象に左右されることも経験で学びます。

朝集の後に青フェンスまで、かけっこ「よ~いドン!」

朝集の後に青フェンスまで、かけっこ「よ~いドン!」

りんご組さんは、先生のところまで「よ~いドン!」

りんご組さんは、先生のところまで「よ~いドン!」

おやおや、こうめ組さんがお兄ちゃん・お姉ちゃんたちの「こいのぼり」の踊りと曲に釘付け⁈

おやおや、こうめ組さんがお兄ちゃん・お姉ちゃんたちの「こいのぼり」の踊りと曲に釘付け⁈


入園式・進級式【保育園】

柳川の桜並木や園庭のチューリップ、鉢植えのくんしらんが入園式を待ち構えていたかのように満開に咲き誇り、晴れ晴れとした雰囲気を盛り上げてくれました。
昨年度は叶わなかった進級式も、全園児がホールに集い、担任発表と共に執り行うことができました。


4月1日 さあ、令和3年度のスタートです!


名札の色が代わり、一つお兄ちゃん・お姉ちゃんになった子どもたちが、進級の喜びで顔を紅潮させキラキラ瞳で集まりました。


♬は は はで初めまして こん こん こんでこんにちは ・・・君たち今日から友だちだ♬きれいな声でまつ・すみれ組さんが歌で歓迎しました。

♬は は はで初めまして こん こん こんでこんにちは ・・・君たち今日から友だちだ♬きれいな声でまつ・すみれ組さんが歌で歓迎しました。

ステージのお兄ちゃん・お姉ちゃんに負けじと、お得意の「チューリップ」の歌をご披露しました。

ステージのお兄ちゃん・お姉ちゃんに負けじと、お得意の「チューリップ」の歌をご披露しました。

何度見てもワクワク!『たまごの赤ちゃん』さて、何の赤ちゃんがでてくるのかな?

何度見てもワクワク!『たまごの赤ちゃん』さて、何の赤ちゃんがでてくるのかな?

新入園児さんもご機嫌で参加できました。

新入園児さんもご機嫌で参加できました。

♬明るい瞳 にこにこと~・・・・みんなのあ明るい牟礼保育園♪さくら組さんも元気に園歌が歌えました。

♬明るい瞳 にこにこと~・・・・みんなのあ明るい牟礼保育園♪さくら組さんも元気に園歌が歌えました。

小さい良い子のみなさんも、今日から牟礼保育園のお友だちです!

小さい良い子のみなさんも、今日から牟礼保育園のお友だちです!

きりんさんもお出迎え。にこにこ笑顔で「はいポーズ!」

思い出のショットをパチリ!今日から、5~6年間の成長が楽しみです!


『太陽のように あかるく たくましく やさしく かしこく』いろんなことに挑戦して「はじめてできたよ!」「自分でできるようになったよ」のお話をいっぱい聞かせてくださいね。


お別れ遠足でメバル公園へ行ったよ!〝お弁当編″【保育園】

心地よい春風と瀬戸内海の潮の香りに包まれ『愛情たっぷり弁当』をいただきました。


うめ・こうめ組(5年保育)


うめ・こうめ組さんは、初めての「園外弁当」に挑戦!ワクワク ドキドキ(担任が⁈)みんな上手に食べることができてびっくり!



もも・つくし組(4年保育)


まつ組さん、もも組さんへマンツーマンでのお世話をありがとう!

食後に桜を愛でる風流なもも組さんです。


さくら・すみれ・まつ組(年少~年長)


手の凝ったキャラ弁に保育士も、しばし鑑賞タイム!


愛情たっぷりのお弁当のオンパレード!
「ごちそうさまでした!」


お別れ遠足でメバル公園へ行ったよ!〝遊具編″【保育園】

春風が心地よい〝遠足日和″の3月25日(木)、5年保育以上の子どもたちが『メバル公園』へ出かけました。
ピストン運転のスクールバス3台に時間差で乗り込み、時間いっぱい楽しみました。



瀬戸内海の穏やかな海を一望できる道の駅そばの防災公園です。



「すくすくシーパラダイス」(1~3歳)
「ゆっくりたこさん」(3~6歳)


〝幼児・乳幼児エリア″は、タコの遊具や知能の発達に寄与する知育パネルなど29種もの遊具が充実しています。
うめ・こうめ組さんも、自分でお気に入りの遊具を見つけまっしぐら!



「がんばるメバール号」(6~12歳)


「がんばるメバール号」の中は2層構造になっていて、上部はネットトランポリンなどアクティブな遊びが可能です。防災公園という名のごとく、非常時には大型のシェルターになり約50人が収容できるなど多くの防災機能が備えられています。



瀬戸内海に多く生息しご当地の魚『メバル』は、目が大きくて目が良いといわれています。きっと子どもたちの遊びをいつも見守ってくれることでしょう。


ご卒園おめでとうございます!【年長】

春の麗らかな光に包まれた3月17日(水)卒園式が執り行われました。
卒園生全員が元気に参加し立派に保育証書を受け取ることができました。
保護者の皆様には、感染予防対策にご協力いただきありがとうございました。


幼稚園年長 きく組(男児16名、女児16名 計32名)堂々としたお返事で証書を受け取りました。

幼稚園年長 きく組(男児16名、女児16名 計32名)堂々としたお返事で証書を受け取りました。

保育園 年長 まつ組(男児15名、女児10名 計25名)保育証書を受け取る時も席に戻ってからも、しっかり希望に満ちた輝く瞳で見つめてくれていました。

保育園 年長 まつ組(男児15名、女児10名 計25名)保育証書を受け取る時も席に戻ってからも、しっかり希望に満ちた輝く瞳で見つめてくれていました。

来賓代表の津保美会長の丸山様と育友会長の岡本様から賞品をいただきました。


「お別れの日がやってきました。入園した頃はちょっぴり涙が出たこともあったけど、いろんなことにチャレンジして、こんなに大きくなりました。・・・」(お別れの言葉より)


園のシンボル太陽ペンダントは、年中組さんからの感謝の気持ちです!

園のシンボル太陽ペンダントは、年中組さんからの感謝の気持ちです!

♪さよならぼくたちのようちえん(ほいくえん)・・・桜のはなびら降る頃は ランドセルの1年生♬

♪さよならぼくたちのようちえん(ほいくえん)・・・桜のはなびら降る頃は ランドセルの1年生♬

牟礼小学校・牟礼南小学校・体操教室の福原先生 etc. 心のこもったお祝いのお言葉をありがとうございました。

牟礼小学校・牟礼南小学校・体操教室の福原先生 etc. 心のこもったお祝いのお言葉をありがとうございました。


「卒園おめでとう」の気持ちを込めて・・・


「畑の先生による生け花」

「畑の先生による生け花」


コロナにも負けず、いろんなことに挑戦し続けたきく・まつ組さん。みなさんのがんばる姿は、小さい学年さんの憧れでした。素晴らしい道しるべをありがとう!太陽のようにキラキラ輝く姿を忘れません。
♪さよならしても あそびにきてね~ 一緒に遊んだこのお庭(^^♪


行き届かない点が多々あったにもかかわらず、本園の教育に深くご理解ご支援いただき、誠にありがとうございました。


2025

4

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30