Happy Haloween‼ ~その2~
かぼちゃのお化けやレスキュー隊、プリンセスに黒ねこちゃん…様々な衣装の子どもたちに、朝からみんなでウキウキわくわく♪ 初めての仮装の試み、保護者の皆様のあたたかいご協力のおかげで楽しいハロウィンの一日となりました。ありがとうございました。
あやめ・ふじ組(年中)
もみじ・きく組(年長)
わくわく‼ドキドキがとまらない HAPPY ハロウィン‼
かぼちゃのお化けやレスキュー隊、プリンセスに黒ねこちゃん…様々な衣装の子どもたちに、朝からみんなでウキウキわくわく♪ 初めての仮装の試み、保護者の皆様のあたたかいご協力のおかげで楽しいハロウィンの一日となりました。ありがとうございました。
わくわく‼ドキドキがとまらない HAPPY ハロウィン‼
「ハロウィンの飾りを作ろうよ‼」子どもの一言から始まった制作あそび…お部屋の中は、かわいいおばけのバッグがいっぱい♡
壁に貼られた「かぼちゃのカード」を1枚選んでめくると、裏にはハロウィン指輪の写真がついています。宝箱の中から、写真と同じ光る指輪を探してね!
◎ハロウィン第2弾~りんご組初クッキング~ひとくちケーキを作りました
園舎6か所にいろいろなキャラクターの怪人がいます。年少組はシールラリー形式で お菓子をもらったところでシールを貼ってもらい、全部シールが集まったら部屋へ戻ってくるようにしました。
さあ、出発です!
春日神社には4人の神様が祀られていて、その中の「たけみかづちのみこと」は、武神・雷神で相撲の元祖ともいわれているそうです。また、神鹿に乗ってやってきたといわれているため、春日神社には「柏鹿」がいらっしゃるとのことで、実際に行ってみると、雄と雌の柏鹿がいて驚きました。
また、春日神社では昔から鬼さんが厄除けや魔除けの役割をされてきたそうです。神社では、地区の子どもたちが鬼面を作る「鬼面教室」が40年以上も続いており、その鬼面をかぶった鬼が、秋祭りで天下泰平・五穀豊穣を祈願してねり歩くそうです。
森の中では鳥のさえずりが聞こえたり、草むらには小さなバッタや大きなバッタがいたり、タンポポが咲いていたりしました。子どもたちは、何かを見つけるたびに 目を輝かせていました。
森や原っぱを通り抜け 一番奥の森に着くと、大きなどんぐりの木の下にはたくさんの実が落ちていました。みんな、「あった‼」と夢中で拾い集めていました。