58ページ目

梅雨の晴れ間に おひさまと仲良し!《幼稚園》

幼稚園でも、プールが始まりました‼


《年長きく組》プールのお約束は、ばっちり!


わにさん歩き~腕だけでも、しっかり歩けるよ

《年中あやめ組》

《年中ふじ組》シャボン玉遊び

見て見て!こんなに大きくなったよ!

《年少ばら組》

《年少たんぽぽ組》電車になって、Lets'Go!

「青いボールを集めましょう」「好きなのボールをひとつ持ってきて」~色と数を楽しみます

《年々少りんご組》かわいいプールでご機嫌♥

《年少組》一粒ずつ、ひまわりの種を植えたよ

大きくなあれ!


さくらんぼ組のお部屋には、手作りおもちゃがいっぱい!【保育園】

さくらんぼ組の一番人気は、動物の口についているチャックを開け、スナップボタンでくっついているりんごやバナナなどの食べ物を外し、口の中に入れて遊ぶ手作りおもちゃです。
また、マジックテープでくっついたお魚を取ったりくっつけたりする布おもちゃも人気です。



楽しく遊びながら、引っ張ったり、押したり入れたりして、手先を使った機能遊びをしています。
田村先生・藤井先生・三浦先生手作りのおもちゃ、大活躍です!


梅雨の晴れ間に おひさまと仲良し!パート2【保育園】

「梅雨明けなんて待ってられない!」・・・とばかりに、水や泥の感触を全身で受け止め様々な遊びが展開されています。
昨年より今年、昨日より今日、始まりより終わり・・・と短いスパン・長いスパンで進化し続ける子どもたちの遊びです。


「プール掃除は、ぼくらに任せて!」さすが、頼もしいまつ組さん。労をいとわず働いてくれました。



〝おひさま・水・泥・水で遊べるおもちゃ・お友だち”・・・み~んな大好き!なかよくしよう!


今年度初の水遊び⁈輪になって準備体操をするさくら組さん(年少)

今年度初の水遊び⁈輪になって準備体操をするさくら組さん(年少)


水遊びの後は、栄養たっぷりの給食でしっかりエネルギーの補給をして、すやすやお昼寝タイム。どんな夢をみているのかしら・・・


天満宮に笹飾り奉納《幼稚園》

ご家庭で書いてきていただいた短冊を笹に飾り付け、防府天満宮に奉納してまいりました。ご協力ありがとうございました。
笹飾りは、七夕まつり(7月1日~7日)の期間中、賽銭箱の前に飾られます。


皆の願いが届きますように!

「お勉強がんばるぞ‼」 の鉛筆をもらったよ!


ドキュメンテーション掲示中です!【保育園】

‟保育の見える化”をめざし、子どもたちの成長の様子を写真と共に記録する「ドキュメンテーション」に挑戦しています。
保護者の方々に子どもたちの様子をお知らせすると共に、保育者が保育を振り返り、保育の質が高まることもねらっています。
保育園掲示板を是非ご覧ください。


さくらんぼ組

さくらんぼ組

こうめ組(5年保育)

こうめ組(5年保育)

うめ組(5年保育)

うめ組(5年保育)

もも組(4年保育)

もも組(4年保育)

つくし組(4年保育)

つくし組(4年保育)

さくら組(年少)

さくら組(年少)

まつ組(年長)

まつ組(年長)


2025

4

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30