82ページ目
〝表現する楽しさ″を存分に味わった『生活発表会』❶【保育園】
立春寒波の影響を受けることなく、好天気に恵まれた2月8日(土)牟礼保育園の「生活発表会」を行いました。
「お家の方が見に来て下さる!」ということは何といっても最大のエネルギーとなり、いつも以上に張り切り、子どもたちは表現力を最大限に発揮して発表することが出来ました。
リハーサルの様子と共に子どもたちの発表を紹介します。
①「ごあいさつのうた」さくら組(年少)
②生活遊び「だるまさんが」こうめ組(5年保育)
こうめ組さんの〝好きな事・好きな物・できる事・やってみたい事”を盛り込んだ生活遊びなので、繰り返すことで全体の流れを覚えると、ステージ上で自由に生き生きと遊ぶ姿が見られました。
③生活遊び「あなたは だあれ(たまごのあかちゃんより)」うめ組(5年保育)
「たまごのあかちゃん」の絵本を読んでいくと、子どもたちが言葉をどんどん覚え、ページを開く前に「たまごのなかで かくれんぼしているあかちゃん あなたはだあれ?」と言い始めました。たまごのあかちゃんの手遊びも楽しみました。遊びの中からこの「あなたはだあれ」の生活遊びが生まれました。
④生活遊び「どうぞのいす」つくし組(4年保育)
「どうぞのいす」という絵本を題材に『劇遊び』に挑戦しました。うさぎ・ろば・くま・きつね・りすに変身してリズムに合わせてジャンプしたりゆっくり歩いたりして登場します。「どうぞ」という言葉に込められた優しさが伝わってくる劇になっています。子どもたちの可愛らしい表現力にご注目下さい。
♬鬼は外、福は内。ぱらっぱらっぱらっぱらっ 豆の音♬
節分の2月3日(月)、様々な表情の福の神お面をかぶり、炒った福豆の入った三方を大事そうに抱えた子どもたちが、『豆まき』に参加しました。
「鬼は~外!」「福は~内!」ちびっこ勇者たちが、勇ましく⁈強面の鬼たちに立ち向かい、鬼はこっそり逃げていきました‼
幼稚園
一人一人手作りの「福の神」と「三方」をご覧ください。
福・福・福・・・がい~っぱい!
ドシン ドシン‼
♬俺たちゃ 赤鬼だ!強いんだぞう!♬
保育園
今年の恵方は『西南西!』近年、知名度の上がった恵方巻。どんな願い事をしながらかぶりつくのかな?
あつまれ~‼『福の神』
にんまり笑顔、幸せ感漂う『福の神』ですね。
炒った大豆で邪気を払い、心の鬼も追い払った子どもたち。すがすがしい新しい春を迎えることができそうです。
クリスマス会をしたよ!《幼稚園・年長》