95ページ目

『親子フィット&ダンス』でリフレッシュ!【子支援】

SHOKO先生をお招きして、昨年度より好評の『親子フィット&ダンス』を行いました。
今回は、特に「骨盤底筋を鍛える」ためのポイントのポーズを繰り返し教わりました。
“お家で簡単!”写真で振り返りながら、どうぞご家庭でもトライしてみてください。


定番の「ABCダンス」でスタート!交互に手を前に突き出すポーズ。突き出したパーのををグーに変換した途端、お母さん方の表情が・・・

定番の「ABCダンス」でスタート!交互に手を前に突き出すポーズ。突き出したパーのテをグーに変換した途端、お母さん方の表情が・・・


今日のポイント『5つのポーズ』
“骨盤底筋を鍛えよう”


「日常生活では、なかなか手をあげるというポーズは無いですよね。」もちろん骨盤底筋を引き上げながら・・・

①「日常生活では、なかなか手をあげるというポーズは無いですよね。」もちろん骨盤底筋を引き上げながら・・・【木のポーズ】

肩に手をおいて、お尻をぴょこんと突出し、腰かけるようなポーズ。

②肩に手をおいて、お尻をぴょこんと突出し、腰かけるようなポーズ。

③二つ折りになり、上半身の力を抜きます。

③二つ折りになり、上半身の力を抜きます。【前屈のポーズ】

④星座をして、額を床に付け、両腕を伸ばします。【合せきのポーズ】

④正座をして、額を床に付け、両腕を伸ばします。心が落ち着く休憩のポーズ。【合せきのポーズ】

⑤手を頭の後ろに当てて、肩甲骨を閉じたり開いたりします。

⑤手を頭の後ろに当てて、肩甲骨を閉じたり・・・

⑤・・・開いたりします。

⑤・・・開いたりします。


お子さんとご一緒に!


こちらも定番「5・4・3・2・1・0発射~!」

こちらも定番「5・4・3・2・1・0ロケット発射~!」

ママのお膝のすべり台、「ひやぁ~」

ママのお膝のすべり台、「ひやぁ~」

♪お指をポン!♪でベビーマッサージ気持ちいいね!

♪お指をポン!♪でベビーマッサージ気持ちいいね!

お子さんをダンベル?!代わりに・・・二の腕に効きそう!

お子さんをダンベル?!代わりに・・・二の腕に効きそう!


プチヨガポーズも素敵に決まってますね。


ウエストに効く、ひねりのポーズ。

ウエストに効く、ひねりのポーズ。

自然と背筋が伸びてきます。

自然と背筋が伸びてきます。

⑤両脚腕を伸ばします。【下向きの犬(ダウンドッグ)のポーズ】

下向きの犬(ダウンドッグ)のポーズも気持ちがいい!

四つ這いで、息を吸いながら背中を丸め、肩甲骨を突出します。次に、息を吸いながら背中を反らし、肩甲骨を寄せて胸を前に突き出します。腰痛にも効くそうです。

四つ這いで、息を吸いながら背中を丸め、肩甲骨を突出します。次に、息を吸いながら背中を反らし、肩甲骨を寄せて胸を前に突き出します。腰痛にも効くそうです。

心も身体もほぐれて、リフレッシュ!お母さんもお子さんも いい笑顔♥

心も身体もほぐれて、リフレッシュ!お母さんもお子さんも いい笑顔♥


次回は、8月22日(木)10:30~11:20【東牟礼幼稚園ホール】です。
みなさまのお越しをお待ちしております。


「また来てね~」「バイバ~イ」子支援センター「おひさま」のスタッフ(常本先生・國本先生)に、にこやかに手を振ってくれました。

「また来てね~」「バイバ~イ」子支援センター「おひさま」のスタッフ(常本先生・國本先生)に、にこやかに手を振ってくれました。


あじさいが見頃、園外保育で阿弥陀寺へ(年中組)

梅雨入り前の晴天に恵まれた6月24日(月)、幼稚園・保育園の年長組さんが「阿弥陀寺」に出かけました。
30日まで続く『あじさいまつり』のシーズンだけあって、色鮮やかな様々な種類のあじさいを堪能することができました。


バスの中で3つの約束。三つ目は、「自分の好きなあじさいを見つけましょう。」お気に入りのあじさいは見つかったでしょうか?

バスの中で3つの約束。三つ目は、「自分の好きなあじさいを見つけましょう。」お気に入りのあじさいは見つかったでしょうか?

約束の一つ目「石段や急な坂があるので、ゆっくり気を付けて歩きましょう。」

約束の一つ目「石段や急な坂があるので、ゆっくり気を付けて歩きましょう。」

戻ってきた「仁王像」の怒りの表情にびっくり!

戻ってきた「仁王像」の怒りの表情にびっくり!

「よいしょ、よいしょ」表参道の石段をがんばって登りました。二つ目の約束「他のお客さんの迷惑にならないように。」片側の道を避けて登りました。

二つ目の約束「他のお客さんの迷惑にならないように。」片側の道を避けて登りました。

本堂まであと少し!

本堂まであと少し!

林住職様にごあいさつ。「あじさいのようにきれいな心で過ごしましょう。・・・」

林住職様に「あじさいのようにきれいな心で過ごしましょう。・・・」と、お言葉をいただきました。

林住職様が作って下さったお水のトンネルをくぐって・・・

林住職様が作って下さったお水のトンネルをくぐって・・・

担任の先生に代表でお賽銭を入れてもらって・・・

担任の先生に代表でお賽銭を入れてもらって・・・

合掌して、どんなお願いをしたのかな?

合掌して、どんなお願いをしたのかな?

「わぁ、大きくてきれい!」思わず匂いを嗅ぐ子どもたち。「石鹸のにおいがする???」

「わぁ、大きくてきれい!」思わず匂いを嗅ぐ子どもたち。「石鹸のにおいがする???」

色彩豊かな姿で、見守ってくれているあじさいに心も癒されます。

色彩豊かな姿で、見守ってくれているあじさいに心も癒されます。

「鯉がいたよ~」「このあじさいの色きれい!」

「鯉がいたよ~」「このあじさいの色きれい!」

「ぼく、このあじさいが一番好き!」

「ぼく、このあじさいが一番好き!」

ぶどう橋に続く坂道も、怪我なく上手に歩けました。足腰が強い年中組さんです。

ぶどう橋に続く坂道も、怪我なく上手に歩けました。足腰が強い年中組さんです。

阿弥陀寺のバス停から牟礼の絶景を眺めながら、園バスのお迎えを待ちました。

阿弥陀寺のバス停から牟礼の絶景を眺めながら、園バスのお迎えを待ちました。


「東大寺別院 阿弥陀寺」を訪れ、あじさいや歴史ある文化財にふれることができました。
“防府って、牟礼ってすばらしい!”自分の故郷を大好きになってほしいと願っています。


上手にできたね「歯科検診」【保育園】

6月11日(火)園医の山野歯科医院の先生方にお越しいただき、『歯科検診』『歯みがき指導』をしていただきました。


『歯科検診』


年少~年長組さんはもちろんのこと、初めて検診を受ける4年保育のもも・つくし組さんも、誰一人として泣くお友だちがなく、みんな大きなお口を「あ~ん」と開けることができました。



『歯みがき指導』
(映像付きのクイズ、歯ブラシ・歯の模型を使った歯みがきの実演)



歯ブラシの持ち方、覚えているかな?
「こんにちは」の持ち方で、歯の裏を磨き、「さようなら」の持ち方で前歯など歯の表を磨きます。 


正しい歯みがきで“虫ばい菌”をやっつけましょう!
♪仕上げは、おか~あさん!♪仕上げ磨きのご協力をよろしくお願いします。


夏を先取り!水あそび

『水遊び』【幼稚園】


ホースのシャワー、冷たいけれど、気持ちい~い!

ホースのシャワー、冷たいけれど、気持ちい~い!(幼稚園年中 あやめ組)

濡れたってへっちゃらだ~い!

濡れたってへっちゃらだ~い!

水を使った砂遊びも、徐々にダイナミックに・・・

水を使った砂遊びも、徐々にダイナミックに・・・

三角帽子?からお水がちょろちょろ・・・コップに入れて・・・

三角帽子?からお水がちょろちょろ・・・コップに入れて・・・(幼稚園年々少 りんご組)

水の勢いで、三角帽子がぴよ~ん!

水の勢いで、三角帽子がぴよ~ん!

わ~い!三角帽子の噴水みたい!

わ~い!三角帽子の噴水みたい!

入園して初めての水遊び。まずはタライにつかって・・・♪

入園して初めての水遊び。まずはタライにつかって・・・♪(幼稚園年少 たんぽぽ組)

頭にお水をかけてもへっちゃらだよ~。

頭にお水をかけてもへっちゃらだよ~。

プールに「おしりぺったん」できるかな~?

プールに「おしりぺったん」できるかな~?

「おしりぺったん!」上手に座ることができました。

「おしりぺったん!」上手に座ることができました。

足をしっかり伸ばして『わにさん歩き』プールのお散歩、気持ちいいね。

足をしっかり伸ばして『わにさん歩き』プールのお散歩、気持ちいいね。


『せんたく かあちゃん?!』【保育園】


たらいでじゃぶじゃぶお洗濯。お人形さんの服がきれいになりました。

たらいでじゃぶじゃぶお洗濯。お人形さんの服がきれいになりました。(保育園4年保育 もも組)

ごしごし洗って、ぎゅっぎゅっと絞って・・・

ごしごし洗って、ぎゅっぎゅっと絞って・・・

広げて広げて、洗濯バサミでパチン!

広げて広げて、洗濯バサミでパチン!難しくて何度も落ちては洗い直し・・・。やっと干せて“ドヤ顔”

絵本「せんたくかあちゃん」みたい・・・

絵本「せんたくかあちゃん」みたい・・・お昼寝から起きて取り込みに行きました。お日様の光を浴びた洗濯物は「いい 匂い~」


『泡であそぼう』【保育園】


たらいにボディーシャンプーを入れて、ホースでジャジャ~!「わあ~、あわがでてきた~」(保育園年少 さくら組)

たらいにボディーシャンプーを入れて、ホースでジャジャ~!「わあ~、あわがでてきた~」(保育園年少 さくら組)

あはははは・・・ふわふわ、あわあわ、気持ちいいねえ。

あはははは・・・ふわふわ、あわあわ、気持ちいいねえ。

バケツですくって・・・わあ~足にも泡がくっついちゃった!

バケツですくって・・・わあ~足にも泡がくっついちゃった!

ボールに入れて泡だて器でカシャカシャカシャ!泡がもりもり盛り上がってきたよ~

ボールに入れて泡だて器でカシャカシャカシャ!泡がもりもり盛り上がってきたよ~

あわあわランド、しばし夢中・熱中のさくら組さん

あわあわランド、しばし夢中・熱中のさくら組さん

時間いっぱい泡ランドで遊んだあとは、見にプールでじゃぶじゃぶ泡を洗い落とします。

時間いっぱい泡ランドで遊んだあとは、ミニプールでじゃぶじゃぶ泡を洗い落とします。


『砂場であそぼう』【保育園】


裸足で砂場の川をぺたぺた・・・・冷たくて気持ちいいねえ

裸足で砂場の川をぺたぺた・・・・冷たくて気持ちいいねえ(保育園4年保育 もも・つくし組)

遊びたいおもちゃを自分で選んで・・・おままごと?!

遊びたいおもちゃを自分で選んで・・・おままごと?!

えっと・・・どれにしようかなぁ・・・自分で選ぶって、なんだかお兄ちゃんになったみたいな気分。

えっと・・・どれにしようかなぁ・・・自分で選ぶって、なんだかお兄ちゃんになったみたいな気分。

カメラにも気が付かないくらい遊び込む、もも・つくし組さん。

カメラにも気が付かないくらい遊び込む、もも・つくし組さん。


福原先生と楽しみながら『親子体操』【子支援】

思わず身体を動かしたくなる環境を提供します!


6月13日(金)牟礼幼稚園ホールにて、恒例の『親子体操』が開催されました。
マットやトランポリン、鉄棒や跳び箱・・・心地よい汗を額に光らせている、ニコニコ笑顔の親子さんが印象的でした。


カラーコーンにタッチしてゴール!

カラーコーンにタッチしてゴール!

小さなハードルを「よいしょ!」

小さなハードルを「よいしょ!」

福原先生のお手本を見ながら・・・「ぼくもやってみたいなあ」

福原先生のお手本を見ながら・・・「ぼくもやってみたいなあ」

後頭部を支えてもらって前転がりコロリン。

後頭部を支えてもらって前転がりコロリン。

腕でしっかり支えて・・・体幹強化に効きそう!

腕でしっかり支えて・・・体幹強化に効きそう!

1~2歳頃の「ぶら下がる」動作が『良い姿勢』にもつながるそうです。

1~2歳頃の「ぶら下がる」動作が『良い姿勢』にもつながるそうです。

小さな階段を登って、おりる・・・体幹をつくるためには、多様な動きを経験することが必要です。

小さな階段を「登って」「おりる」・・・体幹をつくるためには、多様な動きを経験することが必要です。

体幹がつくられることで、次第に身体をまっすぐに保ったまますべることができるようになります。

体幹がつくられることで、次第に身体をまっすぐに保ったまますべることができるようになります。

跳び箱からセーフティーマットめがけて、ピョ~ン!

跳び箱からセーフティーマットめがけて、ピョ~ン!

柔軟性やバランス感覚とともに、身体との協調性が身に付く『トランポリン』

柔軟性やバランス感覚とともに、身体との協調性が身に付く『トランポリン』


2025

11

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30