スナップエンドウ・空豆・じゃがいもを収穫したよ!【年長組】

昨年度、年中組さんの時に「種蒔きや種芋植え」をした野菜が見事に成長しました。
『スナップエンドウ』に続き、「空豆」が名前の通り空に向かって突き立った後、実の重みで垂れ下がり、収穫を待ち構えていました。

「スナップエンドウ」は、今季最後の収穫。もみじ組さん、一つ残らず収穫、お願いしま~す。

こ~んな高い所に!見~つけた!

もみじ組さんの背丈より高い所に実っているので、引き抜いてハサミでチョキン!

絵本のそらまめ君みたいにふわふわベッドにねむっているのかなあ?皮むきが楽しみですね!

サヤの表面にも照りが見え、〝青さや″の収穫時です!


「ごろごろ ごろごろ 春じゃが君、こんにちは!」


菖蒲が花盛り!じゃがいもの収穫をそっと見守ってくれています。


「カレーライスのじゃがいも、おいしいよねえ」「ポテトサラダがいいなあ」「ポテトチップ大好き~」
さて年長組さんが収穫したじゃがいもは、お家ではどんな料理に変身したのでしょうか?

園でのクッキングで何を作るのかは、話し合いで決める予定です。お楽しみに!

「引き渡し訓練」にご協力、ありがとうございました。

出水期に入る5月のうちにと、牟礼小・牟礼中学校の実施日と合わせ、24日(水)に「引き渡し訓練」を行いました。訓練メールの直前に行った「避難訓練」では、緊迫感はあるものの、不安で泣きだすこともなく、無事に避難することができました。

保育園では、うめ・もも・つくし組さんが2階の部屋に避難します。

大雨で外階段が通れないという想定です。

ゆっくり手すりを使って階段を上がる4年保育さん。、

うめ組さんは、階段を上がってすぐ右にある「さくら組」に避難します。子どもたちが不安にならないように配慮しています。

さすが年長組さん。静かに落ち着いて避難できました。

「(携帯用)引き渡しカード」のご持参にご協力ありがとうございました。

実際に災害が起こった時は駐車場係がいないことを想定し、運転の職員のみで駐車場の対応を試行しました。

「車に乗り込むまで、お家の方と手をつなぐ」という約束もしっかり浸透してきました!

引渡し訓練・参観日等は『一方通行』でグランドに『3列駐車』ということで共通理解の程お願いいたします。


SDGsに挑戦!「ゴーヤを植えよう!」

5月24日(水)くらし環境課からいただいたゴーヤの苗をすみれ組さんが事務所前に植え付けました。
めざすは『緑のカーテン!』室内や建物への日差しを遮ぎり、エネルギー消費の削減につながるほど、りっぱに育ってくれることを願っています。

閉じた手のひらをチョッキンの手に広げて苗をはさみ、ポットを逆さにして取り出すのは…ちょっぴり苦戦しましたが、みんな真剣な顔で挑戦!

逆さにしたポットをもみもみしてほぐすと、スルットはずれる技にもトライ!

穴に植えたら土のお布団を被せます。

ゴーヤさんには何が必要?そうです!水をかけてあげましょう。

「大きくなあれ!」「大きくなあれ!」

毎日水やりをお願いしますね!

運転の先生や畑の先生に土づくりやネットを張りを手伝ってもらったので、りっぱな「緑のカーテン」に育つことでしょう。


ヤクルト出前授業「おなかたんけん」【年中組】

5月22日(月)当園では初めての試みとして、年中組さんが「ヤクルト出前授業」を体験しました。
テーマは『おなかたんけん(食べ物が通る道)』ということで、〝よいうんち(スルット君)″を作るにはどうしたらいいかを学びました。

プロジェクターやエプロンシアターを活用して、お腹の中を探検しながら、食べ物が通る道を教えていただきました。

〝ドロドロになった食べ物が吸収される『小腸』は、模型を伸ばして実際の長さを確かめました。

ちょっぴり難しい三色食品群の働きも教わりました。

小腸と大腸に住んでいる「良い菌」と「悪い菌」の話を聞き、良い菌が大好きな食べ物(野菜・海草・果物)の働きを助けてくれる発酵食も知りました。

よいうんちのスルット君の模型を代表のお友だちが触らせてもらいました。

よいうんちを作る合言葉は、やはり「早寝早起き朝ご飯!」だそうです。

「うんちはお腹の調子を教えてくれる『お手紙』」という言葉が心に残りましたね!

最後に「おなか体操」で身体を動かしたので、きっとお腹(大腸)も活発に動いていると思います!

我々大人にも『腸活』は大切ですね!


「このおかずは赤色のグループだよねえ。」
「○○君、給食を全部食べられるようになったけど、スルットうんち君が出るように、残さないで食べてるの?」「うん!」(家でも苦手なおかずに挑戦できるようになったとお母さんが話してくださいました。)…少し内容が難しかったのでは、と心配していましたが、年中組さんなりに自分の身体のことを考えて【学びを生活に活かせている】ことに感動しました!

楽しかったね!『むれっこまつり』

5月20日(土)爽やかな五月晴れの下、3年ぶりに幼保合同『むれっこまつり』を開催することができました。
牟礼園のグランドが「お祭り」モードに装いを変え、浴衣や甚平姿の子どもたちも「むれっこまつり」を盛り上げてくれました。

おひさまに負けないくらいキラキラ輝く子どもたちの姿をご覧ください。

お揃いの赤いエプロンがお似合いの『津保美会の役員さん』が受付を手伝ってくださいました。


「おめん」コーナー



「おかしつり」コーナー



「ぴかぴかすくい」コーナー



「わなげ・まとあて・まといれ」コーナー



「ビニールヨーヨーすくい」コーナー



「くじびき」コーナー



「ハーバリウム・ビーズアクセサリーづくり」コーナー



「変身」コーナー



「むれフリーマーケット」


お待たせしました!10時オープンです!


お土産
保育園のおやつでも大好評!『はらぺこカフェの「玄米フレーク」』


幼稚園・保育園の給食の先生が早朝から調理した「玄米フレーク」のお味はいかがでしたか?

『はらぺこカフェ』のシール貼りを津保美会さんが手伝ってくださいました。


フィナーレ「おひさま むれ音頭」


眩しい笑顔でハイチーズ!


岡本会長さんをはじめ副会長・津保美会・保護者の皆様のご協力のおかげで、無事終了することができました。3年ぶりに「おひさまむれ音頭」をご披露できたことも大きな喜びの一つです。

さて、園児のみなさんはどのコーナーがお気に入りだったのでしょうか?
祭りの余韻を味わいながら絵画など表現活動につなげていきたいと思います。