13ページ目

あけまして おめでとうございます「始業式」

2025年、令和7年、新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。


保育園・幼稚園のお友だちが元気に揃い、1月8日(水)3学期の始業式を行いました。

2025年、令和7年。そして干支でいうと「巳年!」
脱皮を繰り返し成長する蛇のように強い生命力でぐんぐん成長して欲しいと願っています。

「園長先生の話」も集中して聞く力が育っています!


「冬休み中で楽しかったこと」の発表(年少~年長組代表1名ずつ)


「ディズニーランドに行ったのが楽しかったです。」「ハーモニーランドに行ったのが楽しかったです。」…

「お祭り(初詣?)に行ったのが楽しかったです。」「雪が降ったのが楽しかったです。…

「スケートに行ったのが楽しかったです。」「おばあちゃんの家に行ったのが楽しかったです。」…


先生からのお話のプレゼント「十二支のお話」


幼稚園の先生お手製の超大型絵本に釘付け!

雅なピアノ伴奏で始まるお話の世界に引き込まれ、集中して聞き入っていました。


歌「たき火」「雪」「園歌」



学年集大成の3学期。子どもたち一人一人が【めあてに向かって挑戦】するとともに【進級に向けて心の準備】をしていけるようにサポートしていきたいと思います。

年長組さんは残り3カ月で園生活も終わりとなります。〝かっこいい″そして〝心優しい″年長組さんのお手本をしっかり目に焼き付けて、牟礼園で引き継いでいってほしいと願っています。

ワクワク クッキング!

暑い夏から寒い冬に渡り、様々な活動に挑戦し大きな行事を生き生きと乗り切った子どもたち!
がんばった後には、ウキウキ ワクワク お待ちかねのクッキングタイム!

お部屋からいい香りが漂ってきました。ちょっと覗いてみましょう!

「さくらんぼ組特製 型抜きスイートポテト」(6年保育)



「うめ・こうめ組ちゃんのホットケーキ」(5年保育)


見るだけでもワクワクが止まりませんね!

見て嗅いで聞いて味わって…五感をフル稼働させて楽しみます。

こんがりいい色に焼きあがりました。管理栄養士の先生、大活躍‼

理事長先生に「はいどうぞ!」チョコペンのアンパンマンがうれしいですね。

こうめ組さん用には目・鼻・口・ほっぺをホットケーキの生地で描き、重ね焼きにしてあります。


「ホットケーキ・さつまいもツリー」もも・つくし組(4年保育)



「トナカイ スイートポテト」まつ組(年長組)



避難訓練(通報訓練)

乾燥注意報が気になるこの季節、12月17日(火)消防署への通報訓練を兼ねて「火災による避難訓練」を行いました。
〝クッキング中まつ組のカセットコンロからの火災″という想定で、火災時刻は職員には予告せず決行しました。


「お」さない・「か」けらない・「し」ゃべらない・「も」どらないの『おかしも』の約束を守り、4分間で避難する事ができました。
年長組さんをはじめお兄さんお姉さんが程よい緊張感で真剣に取り組んでいる姿をモデルに、3歳未満児さんまで泣き声一つ立てず厳粛モードで避難できました。

「命は一つっきり!自分の命は自分で守る」…を合言葉に、まさかの事態に備えていきます。

サンタが牟礼にやって来た!【保育園編】

こうめ組のテラスに目立つように飾っていた「サンタさんへの手紙」が無くなっていることにいち早く気づいた子どもたち。12月19日のクリスマス会でサンタさんに会えるのを心待ちにしていました。

ワクワク ドキドキ…クリスマス会の様子をのぞいてみましょう!

サンタさんに手紙をかいたよ。



封筒の中に一人一人が描いたお手紙が入っています。


『クリスマス会』


先生からのパネルシアタープレゼント!

「4人のサンタのクリスマスプレゼント」(原作は5人⁈のお話の世界に入り込んで…

繰り返しのフレーズでは手拍子で盛り上がりました。

おや⁈遠くから鈴の音が…

お待ちかねのサンタさん登場!

サンタさんに質問コーナー ①本物のトナカイに乗って来たんですか?

②どうやって来たんですか?

③どこから来たんですか

うめ・こうめ組さん、トナカイのお面がキュートですね。

サンタさんに歌のプレゼント♪あわてんぼうのサンタクロース♪

サンタさんを前に、歌声もいつも以上に響き渡ります。

♪真っ赤なお鼻のトナカイさんは~♪牟礼園で振り付けと共に歌い継がれています。

一人一人、プレゼントをいただきました。


「さくらんぼ組」(6年保育)



「うめ・こうめ組」(5年保育)



「もも・つくし組」(4年保育)



ワクワク クリスマス制作が気分を盛り上げてくれました!



クリスマス給食


ポテトも人参もチーズも…そして指も星型!

クリスマス帽子を被って、気分はメリーメリークリスマス‼


長い2学期も様々なことに挑戦し、がんばってきた子どもたちに、サンタさんからの楽しいひと時のプレゼント!
メリークリスマス!


空豆の定植をしたよ!【年中組】

11月初旬、ポットに種まきをした『空豆』が芽を出し立派な本葉が出てきました。
そこで広い畑に引っ越し(定植)することにしました。

いざ、空豆君の畑へ!手前は、来春のいちご狩りに備えて、寒い大地に根を張るいちごちゃん。

空豆の種がツンツンと飛び出た様子が愛らしいですね。

定植と言えば、パーの手で苗を挟み、クルリンとひっくり返す技…上手にできるかな⁈

「大きくなあれ」種が土から顔を出しているのを確かめて、そっと土のお布団をかけました。

種から育てた大根も、こんなに立派な葉をしっげらせています!年が明けたら収穫が楽しみです。

畑の先生、最後の仕上げをよろしくお願いします。スナップエンドウはすでに支柱にしっかり巻き付いてきました。

♪さざんか さざんか咲いた道~♪


寒い冬を越し、年中組さんが進級の春を迎えた頃に空豆を収穫しましょうね!それまで空豆くんと一緒にぐんぐん成長していきましょう。


2025

7

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31