63ページ目

新年・新学期スタート。今年もよろしくお願いします!

「笑竹門松」で牟礼幼稚園・保育園にも福の神をお招きしました!


令和2年、新しい年がやってきました。
今年は『子年』12支の始まりの年です。はじめてのことや今までできなかったことにも挑戦して、幸先の良いスタートをきってほしいと願っています。
今年もどうぞよろしくお願いします。 


毎年恒例、運転の永松先生・田中先生力作の門松。

毎年恒例、運転の永松先生・田中先生手作りの門松。

今年から、竹の切り口が『笑門来復‼』

今年から、竹の切り口が『笑門来復‼』


始業式


始業式当日。暴風に見舞われましたが、空には幸せを呼び込む⁈七色の虹が‼

始業式当日。暴風に見舞われましたが、空には幸せを呼び込む⁈七色の虹が‼


1月8日(水)幼稚園と保育園年少以上のお友だちが始業式に参加しました。
元気いっぱいの子どもたちと一緒に新年のあいさつを交わし合い、すがすがしい雰囲気と共に園に活気が戻ってきました。


年中・年長組代表のお友だちが、冬休みの楽しかった思い出を発表してくれました。

年中・年長組代表のお友だちが、冬休みの楽しかった思い出を発表してくれました。

「おばあちゃんちでおもちやおせちを食べたのが楽しかったです。」「うみたまごにいったのが・・・」「おばあちゃんちに泊ったのが・・・」

「おばあちゃんちでおもちやおせちを食べたのが楽しかったです。」「うみたまごにいったのが・・・」「おばあちゃんちに泊ったのが・・・」

牟礼幼稚園先生作の大型絵本 「12支のおはなし」

牟礼幼稚園先生作の大型絵本 「12支のおはなし」

声優さん顔負けの小野先生の声色に聞き入る子どもたちの真剣な顔!

声優さん顔負けの小野先生の声色に聞き入る子どもたちの真剣な顔!

季節の歌「たきび」「雪」も「園歌」も明るい声でホールに響き渡りました。

季節の歌「たきび」「雪」・「園歌」の明るい歌声がホールに響き渡りました。

小野先生・清水先生からの「お話のプレゼント」に引き続き、音楽教室の美晴先生からは、エレクトーン(電子オルガン)演奏のプレゼント!

小野先生・清水先生からの「お話のプレゼント」に引き続き、音楽教室の美晴先生からは、「エレクトーン(電子オルガン)演奏のプレゼント!」

子年にちなんで、ミッキーマウスがイメージキャラクターのディズニーランドのパレード曲と「小さな世界」を演奏していただきました。

子年にちなんで、ミッキーマウスがイメージキャラクターのディズニーランドのパレード曲と「小さな世界」を演奏していただきました。


ミッキーマウスのように、元気いっぱい・笑顔いっぱい・夢いっぱいの『楽しい年』になりますように。


2学期 終業式 


年長組の代表のお友だちが、まずは自分の名前を紹介してくれました。

年長組の代表のお友だちが、まずは自分の名前を紹介してくれました。

年長組の代表のお友だちが、正月遊び『かるた』のお手本を見せてくれました。

正月遊び『かるた』のお手本を見せてくれました。

読み札を聞いて、絵札を取ることができました。

読み札を聞いて、絵札を取ることができました。

季節の歌「お正月」・園歌を歌いました。マイクから自信に満ちた歌声が・・・♬

季節の歌「お正月」・園歌を歌いました。マイクから自信に満ちた歌声が・・・♬


年賀状をありがとう!


まつ組(保育園 年長)郵便屋さんから、年賀状が届きました。

まつ組(保育園 年長)郵便屋さんから、年賀状が届きました。

伝えたいことを絵や文字で・・・手紙は究極の動機づけになりますね。年賀状に込められた思いも一緒に〝ありがとう”

伝えたいことを絵や文字で・・・手紙は究極の動機づけになりますね。年賀状に込められた思いも一緒に〝ありがとう”


ワクワク・ドキドキ『クリスマス クッキング』 【保育園】

まつ組『プリンアラモード』


赤・黒・白の生地をこねたり丸めたりしながら、「サンタさん」や「トナカイ」や「雪だるま」などの個性豊かなクッキーを作ることができました。
朝早くから固まらせておいたプリンにクリームを絞り、いちご・キウイ・りんごなどをトッピングしたら・・・世界に一つだけの『プリンアラモード』の出来上がり‼
LaQやジオフィックスで作ったクリスマスグッズや輪飾りのディスプレイがクリスマス気分を盛り上げてくれました。



すみれ組『お菓子の家』


給食の先生に焼いてもらったホットケーキを家のパーツに切り分け、ホイップクリームで形成したら、いざ『お菓子の家』作りの始まり始まり‼各テーブルで「屋根は、どうする?」「周りはどうやって飾る?」・・・とアイデアを出し合って作り上げました。個性豊かなお菓子の家が完成して、あっという間に食べ終わりました。



さくら組『ホットケーキ ツリー』


給食の先生に作ってもらった大・中・小の抹茶ホットケーキを重ね、ツリーに見立てました。ツリーのまわりに色々なトッピングを使ってデコレーションし、、一番上にいちごを乗せてとてもかわいい『ホットケーキツリー』ができあがりました。
サンタさんにプレゼントしてもらった帽子と眼鏡を付けて、クリスマスパーティーをしました。「カンパーイ」の合図とともにペロッと平らげたさくら組さんです。



「家族の絵」の表彰式【保育園】

お家の方と一緒に、心揺さぶられて感動する体験をした子どもたちが、感じていることを絵で表現しました。
一人一人の絵画作品を教室に掲示することで、常日頃、お友だちと鑑賞し合っていますが、2学期末の23日(月)に「家族の絵」の表彰式を兼ねて、入賞作品の鑑賞会をしました。



優秀作品


「家族みんなでお引越しの準備をしたよ!」(すみれ組)

「家族みんなでお引越しの準備をしたよ!」(すみれ組)


入選作品


「お家でドーナツを食べてるよ」(さくら組)

「お家でドーナツを食べてるよ」(さくら組)

「あやみちゃんが泳ぐ時、パパとママが『がんばれ』って応援してくれるよ!」(すみれ組)

「あやみちゃんが泳ぐ時、パパとママが『がんばれ』って応援してくれるよ!」(すみれ組)

「虫とりに行ったら、お父さんが高い木にいたセミを見つけてくれて うれしかったよ!」

「虫とりに行ったら、お父さんが高い木にいたセミを見つけてくれて うれしかったよ!」(すみれ組)

「釣りに行って魚を釣ったよ!すごく重たくてなかなか上まであがってこなかったけど フグが釣れたんだ。」(まつ組)

「釣りに行って魚を釣ったよ!すごく重たくてなかなか上まであがってこなかったけど フグが釣れたんだ。」(まつ組)

「おじいちゃんのおうちから花火が見えたよ。『ヒュー』ってすごく大きい音がしたんだ!」(まつ組)≪縦作品≫

「おじいちゃんのおうちから花火が見えたよ。『ヒュー』ってすごく大きい音がしたんだ!」(まつ組)


佳作作品


「ぱぱとままと一緒にしゃぼんだまをして遊んだよ」(さくら組)

「ぱぱとままと一緒にしゃぼんだまをして遊んだよ」(さくら組)

「ぱぱとままと一緒におでんを食べたよ」(さくら組)

「ぱぱとままと一緒におでんを食べたよ」(さくら組)

「けんくんが絵本を読んでくれたから こうきの顔がニコニコになったよ。」(さくら組)

「けんくんが絵本を読んでくれたから こうきの顔がニコニコになったよ。」(さくら組)

「お母さんと水族館に行って、『ペンギンかわいいね』ってお話したよ!」(すみれ組)

「お母さんと水族館に行って、『ペンギンかわいいね』ってお話したよ!」(すみれ組)

「お父さんとお母さんと積み木を高く積んで、マンションを作ったよ!」(すみれ組)

「お父さんとお母さんと積み木を高く積んで、マンションを作ったよ!」(すみれ組)

「お父さんと水鉄砲で遊んだよ!」(すみれ組)

「みんなで海に行ったよ!お母さんが浮き輪を引っぱってくれて深い所まで行けたよ!知らないお兄ちゃんは深い所をスイスイ泳いでた!」(まつ組)

「みんなで海に行ったよ!お母さんが浮き輪を引っぱってくれて深い所まで行けたよ!知らないお兄ちゃんは深い所をスイスイ泳いでた!」(まつ組)

「みんなで海に遊びに行ったよ!海にわかめがぷかぷか浮かんでたよ!」(まつ組)

[ 「みんなで海に遊びに行ったよ!海にわかめがぷかぷか浮かんでたよ!」(まつ組)

「おじいちゃんとお兄ちゃんとゲームセンターでUFOキャッチャーをしたよ!人形がいっぱいあって どれにしようか迷ったよ。」(まつ組)

「おじいちゃんとお兄ちゃんとゲームセンターでUFOキャッチャーをしたよ!人形がいっぱいあって どれにしようか迷ったよ。」(まつ組)

「お母さんとお休みの日にゲームセンターのUFOキャッチャーをしに行ったよ!」(まつ組)

「お母さんとお休みの日にゲームセンターのUFOキャッチャーをしに行ったよ!」(まつ組)


友だちとの感動の共有が、子ども一人一人の豊かな感性を養っていくことになります。


「食卓でつながる絆、育つ心」【講演会】

九州大学 准教授 比良松道一先生をお迎えして「食卓でつながる絆、育つ心」というテーマでご講演いただきました。

(講演を聞いて)「今日で終わる人?」「今日から始める人?」
あなたは、どちらですか?・・・という問いかけで始まった講演。

映像あり、音楽あり、ドキュメンタリーあり・・・
我々の命を支える“食”についてのエッセンスを感動と共に届けていただきました。

保護者の方(特にお父様方)全員にお聞きいただきたい内容でしたので、一部ですが紹介いたします。


「はなちゃんの みそ汁」で有名なはなちゃんのお母さんとの出会いをきっかけに、九州大学で“自炊塾”を開講されています。

「はなちゃんの みそ汁」で有名なはなちゃんのお母さんとの出会いをきっかけに、九州大学で“自炊塾”を開講されています。


『子どもたちは大人のつくった環境で育つ』『してほしいことは して見せる』


乳幼児の保育・教育のキーワード
“環境づくり”“モデルを示す”が食育でも重要なのですね。


「どんな環境を子どもたちに残したいですか?」


芸術活動は、人間に元気を与えてくれる。
(比良松先生は、病気の方や遺族を励ます「命の歌コンサート」に、小学生の時から親しんでいるトランペットで参加されているそうです。)


はなちゃんのお母さんの生前の歌声「ハナミズキ」をBGMに、お父さんからのメッセージがテロップで流れると、・・・頬を伝わる感動の涙がキラリン☆

はなちゃんのお母さんの生前の歌声「ハナミズキ」をBGMに、お父さんからのメッセージがテロップで流れると、・・・頬を伝わる感動の涙がキラリン☆


脂肪や糖の摂取量が多い「洋食」スタイルの食事は、乳がんの発症率を高めます。
はなちゃんのお母さんは、乳がん発症後“玄米と味噌汁”中心の食事に改善するとともに、4歳のはなちゃんと一緒に料理し、味噌汁の作り方(鰹節を削るところから)を伝授します。


「子どもは、失敗を繰り返しながら成長する」
「子どもは、失敗する権利がある」


「自分の体は、食べたものでできている(お母さんから受け継いだ言葉)」≪はなちゃんのコラムより≫


・・・「なぜ、味噌汁か?」1日2杯以上の味噌汁でがん発症率が減少するそうです。

・・・「なぜ、味噌汁か?」1日2杯以上の味噌汁でがん発症率が減少するそうです。


『食の内容』のみならず『食べ方』も大切。
皿が出てこない食卓や皮むきが“めんどくさい”と敬遠される果物。
【手間は無駄ではない。それは、文化。すなわち“人間らしく生きる証”です。】


≪世界無形文化遺産≫に登録された『和食』も受け取る人がいなければ始まらない。
伝承力を育むためには【手伝う=手わたし+伝える】
【して(料理を作って)見せる】・・・真似て覚える、スポーツと同じ。


「今日から始める人になってほしい・・・」
“過去は変えられないが、未来は変わる!”


さつまいもクッキング‼《幼稚園・年長》

ほれたてのお芋を使って、チーズポテト餃子を作ったよ‼


、お芋をきれいに洗って…

まずは、お芋をゴシゴシきれいに洗って…

包丁も上手に使えるようになってきたね。

かたいね~。同じ大きさに切るの、うまいね~。

どのお芋を包もうかな?

餃子の皮に水をつけて、

お約束は、人差し指だけ‼

皮がやぶれないように、やさしくやさしく…

皮から、お芋とチーズがはみ出さないようにね。

包むのも切るのも、とっても上手にできました‼

手先が器用だね!

餃子が焼けるのを待つ間に、いも巾着も作ったよ!

みんなでいただきま~す

「カリッ」「パリッ」とってもいい音がしたよ。』お味ももちろん最高❤

今回も、大成功だったね‼


2024

11

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30