7ページ目
空豆の定植をしたよ!【年中組】
11月初旬、ポットに種まきをした『空豆』が芽を出し立派な本葉が出てきました。
そこで広い畑に引っ越し(定植)することにしました。
寒い冬を越し、年中組さんが進級の春を迎えた頃に空豆を収穫しましょうね!それまで空豆くんと一緒にぐんぐん成長していきましょう。
ホールに響け!素敵なハーモニ~♫「音楽発表会」【保育園編】
12月14日(土)予定通り全クラス『音楽発表会』を開催することができました。
11月に入るとホールに楽器を出し、本格的に合奏にも取り組んでいきました。各部屋やホールから様々な歌声や楽器遊びの音・ピアニカ奏などが響き渡り、芸術の秋~音楽の冬を堪能してきた子どもたちです。
音楽発表会やリハーサルの様子をご紹介します。
もも・つくし組(4年保育)
わらべうた「かくかく かくれんぼ」「ちゅちゅこっこ」
歌「かもつれっしゃ」
合奏「フルフル・フルーツ」
さくら組(年少組)
わらべうた「ゆうびんはいたつ」
歌「シンデレラのスープ」
合奏「ぼよよん行進曲」
すみれ組(年中組)
わらべうた「おらうちの」
歌「ハッピーチルドレン」
ピアニカ奏「あかいゆうひ」
合奏「夢をかなえてドラえもん」

パートによって違う音階もすべて覚え、気が付けば♪シャラララッラ~♪ではなく♪ソララララ~♪と自分の担当楽器の音で歌いながら遊んだり着替えをしたりといろんな処からドラエモンの歌が聞こえるようになりました。
まつ組(年長組)
わらべうた「たけのこ めだした」
歌「LET'S GOいいことあるさ」
ピアニカ奏「ジングルベル」
合奏「ブラジル」
5年保育さんが主役の『ミニ運動会』
運動会日和に恵まれた11月6日(水)、まつ組さんのサポートを受けて、うめ・こうめ組さんが主役の『ミニ運動会』を開催しました。
バルーン遊戯では、まつ組さんがすみれ組さんに技を伝授する姿も見られ、早くも来年の運動会に向けての期待感を高めていました。
異年齢交流をねらえる『ミニ運動会』。お世話する子もお世話してもらう子も、心がほんのり温かくなる貴重なふれあい体験ができました。
そして「運動会って楽しい!」「よ~いドン しよう!」…牟礼園の〝スポーツの秋″はまだまだ続きそうです。