幼保合同「朝集」スタート!
10時前になると幼稚園・保育園の子どもたちが運動場に大集合!運動会の入場行進のように、クラスカラーの帽子を被った子どもたちが、合図や音楽に合わせて前進します。そして、季節や時期に応じて様々な遊戯に親しみます。
今日は今年度初めての「朝集」、どんな遊戯を楽しむのでしょうか?
「右よ~し、左よ~し…」交通教室(年長)
4月20日(木)年長組さんが交通教室に参加しました。
生活安全課の先生方に正しい道路横断の仕方など〝自分の命を守る″大切な交通ルールを教えていただきました。
「と(止まって)・ま(待って)・と(飛び出さない)」「(よく)み(て)かん(がえる)」…『とまと』と『みかん』の約束をお家の方にも伝えることができたでしょうか?
園の駐車場でもしっかりお家の方と手をつなぎ、交通安全に気を付けてほしいと願っています。
今年度初、「避難訓練(地震)」を行いました。
4月21日(金)今年度初めての「避難訓練(地震)」を行いました。第1回目ということで、地震を想定し〝各クラスで避難している間に揺れが収まった″場合の避難の仕方を学びました。
「訓練、訓練。先生は出口を確保してください。子どもたちを落下物のない所に集めて座らせてください。大きいクラスの子は、机の下に入りましょう。頭の出ている子はいませんか?揺れが収まるまで動かないでください。子どもを落ち着かせるために声を掛けましょう。」という一斉電話の合図を聞いて上手に避難できました。