72ページ目

夏野菜カレーを作ったよ‼ 《幼稚園・年長》

 観察園で大収穫だった夏野菜を使って、もみじ組ときく組でクッキングをしました。
今回のテーマは、夏野菜‼七夕会で夏野菜について知った子ども達。皆で、カレーに入れたい具材を話し合い、可愛いエプロン姿❤に変身して、カレーを作りました。
観察園で収穫できたもの(じゃがいも・トマト・なす・きゅうり・玉ねぎ)


カレーライスの絵本を見たよ!これで作り方はバッチリ❣

真剣な表情で…

野菜を切るの、とっても上手だったね。

「同じ大きさになってるかな~?」

「おうちでも、お手伝いしてるよ~」

一方では、カレーに入れるトマトの皮をむきました。


凍らせておいたトマトを水につけて…。

ツルン‼

「わあ~、マジックみたい!」

見て見て!すごいね!つるんってむけるよ‼

「お肉はどうして赤いのかな?」 「おいしそう…焼き肉のにおいがする‼」

野菜を全部入れて、

お水を入れて…

ぐつぐつ煮込むよ~。ぐるぐるまぜまぜ野菜の栄養満点‼

さあ、いよいよカレーのルーを入れます。せ~の‼

チョコレートみたい!

融けてきたよ~。カレーのいいにおいがするね‼

サラダづくりにも挑戦‼


トマトときゅうりをピックにさして

うまくできたね。かわいい~

オクラと星型チーズをのせて、七夕カレーみたいだね。

おいし~い!野菜も全部食べれるよ!

自分たちで作ったカレー、ほんっとうにおいしいね‼

おかわり続出。二つの大きなお鍋の中のカレーは空っぽに!完食‼

大成功だったね。ごちそうさまでした‼


梅雨の晴れ間には、お待ちかねの『プールあそび』【保育園】

さくら組(年少)


シャワーを浴びたら、消毒液につかって「1.2.3・・・10」さあ、プールへ!

シャワーを浴びたら、消毒液につかって「1.2.3・・・10」さあ、プールへ!

プール縁の青いイス?が定位置です。お約束を守って、安全にプール遊びを楽しみます。

プール縁の青いイス?が定位置です。お約束を守って、安全にプール遊びを楽しみます。

お腹・胸・・・と順番にお水をかけて、水に親しみます。

お腹・胸・・・と順番にお水をかけて、水に親しみます。

お顔だって・・・ほら、洗えるよ!

お顔だって・・・ほら、洗えるよ!

お母さん座りにも挑戦!

プールの中でお母さん座りにも挑戦!

水かけ合戦、よ~いはじめ!男の子の所まで水が届くかな?

水かけ合戦、よ~いはじめ!男の子の所まで水が届くかな?


すみれ組(年中)


順番に並んで、シャワーで身体の汗を流し、感染予防のために腰洗い漕につかります。

順番に並んで、シャワーで身体の汗を流し、感染予防のために腰洗い漕につかります。

お腹・胸の次は・・・頭にだってお水をかけちゃうよ。

年少組さんの時からなじんでいる大きいプール。「お顔に水がかかってもへっちゃらだい!」

年少組さんの時からなじんでいる大きいプール。「お顔に水がかかってもへっちゃらだい!」

ワニさん泳ぎで男の子にタッチ!

ワニさん泳ぎで男の子にタッチ!

お約束を守って、プールの水に親しんだ後は、お楽しみの自由あそびです!

お約束を守って、プールの水に親しんだ後は、お楽しみの自由あそびです!

す~いすい、プールの水が気持ちい~い!

す~いすい、プールの水が気持ちい~い!

水着を着たままバスタオルで拭くことが上手になってきました。

水着を着たままバスタオルで拭くことが上手になってきました。


まつ組(年長)


「わにさんって、脚はどうしたらいいかなあ」「伸ばして歩く!」

「脚をどのようにしたら、ワニさんみたいにみえるかな?」「伸ばして歩く!」

「女の子はうさぎさんに変身。お耳は、手をどのようにしたらいいかな?」

「女の子はうさぎさんに変身。お耳は、手をどのようにしたらいいかな?」

かえるさんに見えるように工夫しているお友だちが発表。「○○君の脚はどうなってた?」「お膝が開いてた!」

かえるさんに見えるように工夫しているお友だちがお手本を披露。「○○君の脚はどうなってた?」一人のきらりと輝く技が、クラスに広がります。

「みんなも○○君のように脚を開いて、ぴょんぴょん跳んでみましょう!」頭も働かせながら『水の中の動物園ごっこ』を楽しみました。

「みんなも○○君のように脚を開いて、ぴょんぴょん跳んでみましょう!」頭も働かせながら『水の中の動物園ごっこ』を楽しみました。


夏ならでは!こんな遊びに夢中!~パート2~

砂場でダイナミックに水遊び。


すみれ組(保育園年中)



まつ組(保育園年長)



水遊び、気持ちいいね!


もも・つくし組さん(保育園4年保育)も、たらいやミニプールのお水をコップですくったり、じょうろで水をかけたり、ホースのシャワーを全身で浴びたり・・・少しずつ少しずつ水の感触を味わい親しんでいます。



私たちも、水遊びが待ち遠しいな!(保育園5年保育 こうめ組)



親子でなかよく七夕会【子支援】

子育て支援センター「おひさま」でも、七夕制作をしたり『七夕会』に参加したりと、親子で七夕気分を味わっていただきました。


まずは、お子さんと一緒に七夕制作

まずは、お子さんと一緒に七夕制作

彦星様と織姫様が仲良く寄り添う七夕リースがそよ風に揺れています。

彦星様と織姫様が仲良く寄り添う七夕リースがそよ風に揺れています。

今年の七夕は、“かささぎ”が天の川にかけた橋を渡り一年に一度の逢瀬が実現したことでしょう。

今年の七夕は、“かささぎ”が天の川にかけた橋を渡り一年に一度の逢瀬が実現したことでしょう。

手作り大型絵本「わたしのワンピース」おや?!常本先生と國本先生のエプロンも・・・

手作り大型絵本「わたしのワンピース」おや?!常本先生と國本先生のエプロンも・・・

“お母さんが笑顔だと子どももハッピー♥”スタッフまで元気をいただきました。

“お母さんが笑顔だと子どももハッピー♥”素敵な笑顔にスタッフまで元気をいただきました。

♪わらべうた♪「てるてるぼうず」最後の“ぎゅ~”や“高い高い”が好評!

♪わらべうた♪「てるてるぼうず」最後の“ぎゅ~”や“高い高い”が好評!

くるくる傘に隠れているのは・・・「うさぎさん!」「かたつむりさん!」・・・

くるくる傘に隠れているのは・・・「うさぎさん!」「かたつむりさん!」・・・

お母さんの心にも虹が架かりますようにと願いを込めて、手話と共に♪虹♪をお届しました。

お母さんの心にも虹が架かりますようにと願いを込めて、手話と共に♪虹♪をお届しました。


☆みなさんの願い事が叶いますように・・☆


2025

4

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30