73ページ目
観察園で芋さしをしたよ!【年少組】
週間天気予報の曇りマークを確認するやいなや、畑の先生に相談し、年少組さんによる芋さしを決行しました。
芋さし初体験の年少組さんでしたが、畑の先生のお手本を見ながら、上手に植えることができました。
♪か~ぜ風 吹くな しゃぼんだま 飛ばそ♪【保育園】
もも・つくし組(4年保育)
時が立つのも忘れて、しばししゃぼん玉で“遊び込む”もも・つくし組さんでした。
「しゃぼん玉」の歌を歌うたびに、キラキラ輝きながら空に舞い上がるしゃぼん玉とストローに息を吹き込むときのドキドキ わくわく感がよみがえってくることでしょう。
また、「しゃぼん玉」で遊びましょうね!
保育園のプールも準備オッケー!
幼稚園に引き続き、保育園のプールも年長組さんによる『プール掃除』が完了!
プール日和を心待ちにしている保育園の子どもたちです。
お楽しみ、金曜日の「サーキット」
毎週金曜日の朝集は、クラスごとに「サーキット」に取り組んでいます。
今月は、どんな体育あそびに挑戦したのでしょうか?ちょっとのぞいて見てみましょう!
4年保育・年々少
丸い輪を両足跳びでぴょんぴょんぴょん
ゆっくり一つずつ両足飛びでもいいんですよ!
①踏み台を跳び越し、②ミニフープをぴょんぴょん両足跳びしてゴール

年少組(幼稚園 ばら・たんぽぽ組)
①平均台を渡り、②ミニフープを「ケンケンパ―」で跳んで、③ロープを跳び越してゴール


年少組(保育園 さくら組)
雲梯に挑戦(進むコースと10秒ぶら下がるコースを選びました)
年長組対抗玉入れ合戦(きく・もみじ・まつ組)
年少組(幼稚園 ばら・たんぽぽ組)
年長組のお兄さん・お姉さんのお手本を見て、玉入れに挑戦してみました!
