給食ブログ

~本日の献立~
・ごはん
・鮭のちゃんちゃん焼き
・甘煮豆
・中華スープ
・いりこ
・バナナ

~本日のおやつ~
・お茶
・たこやき

今日の主菜は、『鮭のちゃんちゃん焼き』です。
『ちゃんちゃん焼き』とは鮭などの魚と野菜を焼いて味噌などで調味した
北海道の郷土料理です。
スチコンでじっくりと蒸し焼きにすることで鮭のホクホク感と
甘めの味噌だれで子どもたちにとって食べやすい味付けとなっております。

鮭の赤色は「アスタキサンチン」と呼ばれるもので、
ビタミンCの約6,000倍という強力な抗酸化作用があり、
紫眼精疲労や筋肉疲労に効果があるといわれています。
また、必須脂肪酸である「DHA(ドコサヘキサエン酸)」、
「EPA(エイコサペンタエン酸)」が豊富に含まれており、
動脈硬化の予防や、中性脂肪を減らす効果も期待されます。
【管理栄養士:佐々木 絵梨】



~本日の献立~
・ごはん
・肉豆腐
・きんぴらごぼう
・大根のお味噌汁
・いりこ
・りんご

~本日のおやつ~
・牛乳
・ピーチケーキ


今日の肉豆腐は焼き豆腐を使用しています。
木綿豆腐と違って、煮込み料理に使っても形がしっかりしており、
豆腐の食感や味を楽しむことができます。
少しとろみもつけて、子どもたちが食べやすいよう工夫しました。



パクリと美味しそうに食べるさくら組さんです。
みんないつもお行儀よく、一生懸命食べていますよ!!
【管理栄養士:佐々木 絵梨】



~本日の献立~
・コッペパン
・オーロラレバー
・ポテトサラダ
・卵スープ
・いりこ
・いちご

~本日のおやつ~
・お茶
・ふりかけおむすび



今回のオーロラレバーで使用した『鶏レバー』は、
牛や豚に比べてクセがなく食べやすいことが特徴です。
また、貧血予防に効果的な鉄分や、 皮膚や目の健康を保つビタミンAを豊富に含んでいます。
また、本園ではケチャップと白味噌を使った甘めの味付けで、子どもたちにも大人気です。
キレイに完食したお皿を見せてくれました!!



今日は、まつ組さんと一緒に給食を食べました。
ジャムが思わず手についた様子や、
大好きなパンを美味しそうに食べる姿を見ることができました!!
【管理栄養士:佐々木 絵梨】


~本日の献立~
・わかめごはん
・チキンチキンごぼう
・レタス
・ミネストローネ
・いりこ
・オレンジ

~本日のおやつ~
・牛乳
・きな粉蒸しパン

今日は、お祝い給食の日でした。
山口県から誕生した『チキンチキンごぼう』も子どもたちに大人気のメニューです‼
新しいクラスにも少しずつなれてきて、
嬉しいことに、私を見かけると「給食の先生!」「今日おかわりしたよ!」と
子どもたちから話しかけてくれることが増えてきました!!



こうめ組さんも、美味しそうに食べていましたよ‼
手づかみでも、スプーンでも少しずつ上手に食べることができるようになりました。
【管理栄養士:佐々木 絵梨】


~本日の献立~
・肉うどん
・さつまいもの天ぷら
・ゆで卵
・いりこ
・バナナ

~本日のおやつ~
・牛乳
・ポップコーン

今日は子どもたちに大人気のうどんの日でした。
つゆは、昆布とかつお節からとったお出汁にちょっぴりお塩を加え、
飲み干しても塩分が取りすぎにならないよう、
天然素材のものにこだわりました‼
子どもたちは、ツルツルっとうどんを食べると、
つゆのいい香りを嗅いで、最後まで味わって飲んでいましたよ。
【管理栄養士:佐々木 絵梨】