2020年01月21日(火) 幼稚園給食 今日は『赤だしみそ汁』 アイリス組のおともだち、給食開始当初はあちこちでみそ汁がこぼれそうで危なっかしかったのが、ずいぶん上手に食べられるようになっています。 献立は、 ・白ごはん ・赤だしみそ汁(小松菜、大根、大根葉、人参、なめこ、わかめ) ・ポテトと鶏肉のオーブン焼き(じゃがいも、鶏肉、ブロッコリー) ・りんご ・いりこ 今日のみそ汁は『赤だし』でした。 初めての味に戸惑った子もいたかな? ポテトと鶏肉のオーブン焼きには蒸したブロッコリーを混ぜ込みました。
2020年01月20日(月) 幼稚園給食 『かぶ』がおいしい季節 かぶと大根、似ているけれど全然違うよね。 献立は、 ・白ごはん ・鶏とかぶのスープ(鶏肉、かぶ、かぶの茎、小松菜、人参、えのき茸) ・鯖と玉ねぎのみそ煮 ・小松菜のじゃこ和え(小松菜、人参、ちりめんじゃこ) ・いちご ・いりこ
2020年01月17日(金) 幼稚園給食 どんなのが子どもらしい食事なのでしょうか? みそ汁はたっぷりのいりこで出汁を取って作っています。 献立は、 ・白ごはん ・みそ汁(白菜、小松菜、じゃがいも、人参、椎茸) ・とりから揚げ ・ひじきと人参の煮物 ・みかん ・いりこ 時々子ども達と一緒に給食を食べる機会があります。 子どもは食べ物を、よく観察しながら、よく味わいながら食べてるなぁって思います。 子どものうちに覚えた味は一生ものだとか。 和食の素朴な味に親しんで和食好きになって欲しいと思います。 子どもらしいメニューの給食かどうかはよくわかりませんが、そんな思いも込めた給食です。
2020年01月16日(木) 幼稚園給食 ほうれん草が旬です 今日は白ごはんでしたが、給食室ではわかめごはんのもと(添加物不使用)の試食をしました。 どれも市内のスーパーでも手に入る調味料です。 今日の献立は、 ・白ごはん ・豚汁(豚肉、大根、人参、里芋、ごぼう) ・鮭塩焼き ・ほうれん草のごま和え(ほうれん草、人参、えのき茸) ・いりこ ・りんごゼリー 今日は「ほうれん草が美味しい!」という声が聞こえました。 旬のほうれん草はとても甘いんです。 しっかり味わいながら食べてくれていてうれしい。 給食で使用している調味料の一部を紹介します。 塩:日本の海水を天日で濃縮し平釜で煮詰めて作られた塩です。 みそ:山口県産の大麦、山口県産の裸麦、山口県産の大豆と厳選された塩を使って作られた添加物不使用の麦味噌です。 しょうゆ:山口県産の大豆、山口県産の小麦、国産塩のみを使用して作られた添加物不使用のしょうゆです。 こだわりのポイントは、 ・添加物不使用 ・原材料がはっきりしている ・良い塩を使用している ・本来の作り方で作られている などなどです。 調味料には裏側に原材料や製法が記載されているので、それぞれの家庭でも裏側チェックされるとおもしろいですよ。
2020年01月15日(水) 幼稚園給食 ルーから手作り 献立は、 ・カレーライス ・フルーツポンチ ・いりこ 今日のカレーは市販のルーを使わずルーから作りました。 みんなが同じ物が食べられるとうれしいよね。