6ページ目

♫ささの葉さ~らさら~♫「七夕」

7月7日の七夕を週末に控えた5日(金)幼稚園・保育園合同で「七夕会」を行いました。
今年は幸運なことに久しぶりに七夕の日が晴れマーク!
織姫様と彦星様が天の川で再会できることを歓びながら、七夕にちなんだ活動を楽しみました。

「七夕会」


七夕の由来をパネルシアターでお話を聞いたよ!

天の川で織姫様と彦星様が会えるといいですね!

年中・年長組の代表のお友だちが堂々と願い事を発表しました。

今年のメインイベント!『ブラックパネルシアター』「星くるま きらきら星」「たなばた」「きんぎょがにげた」をNPO法人の山根さんと幼稚園の先生が熱演!

「たなばた」の投影では子どもたちから自然と歌声が…

ホールを暗くして、ブラックライトを照らすことで、蛍光カラーの星などが色鮮やかに浮かび上がる様子は、幻想的で大人も思わず身を乗り出すほど見応えがあり、感動をもたらします。


縦割りグループで七夕飾りを作ったよ!(年少~年長)


はてなボックスの中の夏野菜を当てます!

感触をヒントとして伝えてくれました。

とげとげ?ごつごつ?つるつる?長ーい?丸い?…


三角つなぎ・輪飾り・夏野菜の3つに挑戦しました。年長組さんがミニ先生になってお世話してくれたので、年少組さんは初めての制作でも心強かったことでしょう。「ありがとう!」

保護者の方には、短冊の願い事や飾りつけのご協力、ありがとうございました!
お家の方とのふれあいのシーン。ほのぼの温かくて思わずシャッターを切らせていただきました!


つくし組さんにもこんなかわいい織姫・彦星様が!


「梅ジュース・梅ゼリーを作ったよ」【年長組】

「梅シロップ」の氷砂糖がすっかり溶け、年長組さんが『梅しごと』のエンディングを飾る「梅ジュース」「梅ゼリー」作りに挑戦しました。

まず、お鍋に水を注ぎます。

次に、アガーと砂糖を混ぜ合わせます。

スプーンでま~ぜ混ぜ。

混ざったアガーと砂糖を、一人ずつスプーン鍋に入れます。溶ける様子に釘付け!

泡だて器でしっかり混ぜます。(一人10回ずつ⁈「1,2、…10!」「交代!」)

計量カップに梅シロップを注ぎます。面白い形のひしゃくだね。

こぼさないように慎重に…上手上手!

ポトリン!梅が入ってもご愛敬!

熱くて危ないので、お鍋を火にかけたら管理栄養士の先生の出番です!

プリンカップに一つずつ注ぎます。真剣そのもの!

お玉で注ぐ手つきも慣れたものです!

給食室の冷蔵庫で冷やしたら出来上がり!「ごちそうさまでした!」(梅の実のトッピングもおしゃれ!)


一人一人が丹精込めて作り上げた『梅ゼリー』『梅ジュース』。のどを潤し、ひんやり舌触りも最高で、幸せな味がしました!

梅シロップ作りは、牟礼園の恒例行事になりそうです!

『親子遠足』で海響館に行ったよ!【年長組】

〝年長組になったらお家の方と一緒に遠足に行ける!″と、心待ちにしていた年長組さん。
今年度は、初の試みとして、行き先を『海響館』に決め、6月21日(金)全員参加で出発しました。
下関市ということで、昨年の「サファリパーク」より10分以上(片道1時間半程度)かかりますが、行きのバスでは、わらべうた・自己紹介(親子)・クイズ(「海の生き物等、親子・クラスでふれあいながら時間を忘れて楽しむことができました。

やはず苑に集合!今年はクラスごと3台のバスで出発!

早速、自主的に海響館のパンフレットを取り出し、予習に余念がありません。

お家の方と一緒に手遊びわらべうた「あんたがたどこさ」。お母さんも子どもたちも目元口元がほころんでにんまり笑顔。

自己紹介に続けて、子どもたちは「好きな海の生き物」お家の方は、「進学する小学校と我が子の自慢」を伝え合いました。

一人一人チケットを受け取って、いざ入館!

「イルカプール」では、アシカとイルカのダイナミックなパフォーマンス!

海に捨てられたゴミをアシカ君がゴミ箱へ運んでくれました。

素晴らしいジャンプに拍手喝采。

タッチングプールでヒトデを捕まえたよ!星の形がキュートですねえ!

オー、マンボウ⁈

永遠に眺めていたいクラゲさん。なんて魅惑的!癒されますね~

迫力満点、川の生き物ピラルク。

サンゴ礁の生き物たち。「ファインティング ニモ」の世界!

シロナガスクジラの全身骨格標本は、日本唯一の展示です!

チンアナゴの可愛らしさに釘付け!

ようこそ『ペンギン村:亜南極ゾーン』

水中トンネル越しに…

水深6m水量約700t。ペンギンプールとしては世界最大級だそうです!

飛ぶように泳ぐペンギンたち!

ペンギン学校でペンギンの秘密を探ろう!

お待ちかね!屋上広場でお弁当!みんなで食べるとおいしさアップ!

キッズコーナーで折り紙に挑戦1

「海響館の思い出」を描いて応募したよ!

エントランスにも下関のシンボル「フク」と「クジラ」が!


「世界の約70%の感動は、水の中にある。」
見て、触れて、心響かせれば・感動はどこまでも深くなる、世界はどこまでも広がっていく…

積み木に絵画…感動の余韻を味わいながら、保育室でも海響館の世界が繰り広げられています。


6月の避難訓練≪火災≫

6月20日(木)保育園の給食室からの火災を想定して、避難訓練を行いました。
担任は、まず窓や戸を閉め、火元に近づかない避難経路を考えながら中庭に誘導しました。
訓練とはいえ、真剣な表情で取り組む子どもたち。
「おさない」「かけらない」「しゃべらない」「もどらない」の『お菓子も』の合言葉をしっかり覚え【自分の命は自分で守る】ことを再確認しました。

上靴のままテキパキと避難します。「お口チャック」は、お手の物!

避難カーが大活躍!

約5分間で避難できました。

5年保育さんも、泣くことなく静かに避難することができました。お姉さん・お兄さんたちがすばらしいお手本を見せてくれたおかげです!


さつまいもの芋差しをしたよ!

6月19日(水)、週末には雨模様という絶好の曇り空の下、芋差しを行いました。
元気な芋つるの根元を土のベッドにもぐらせ、寝かせつけました。
「大きな大きなおいも」に育つようにと願いを込めて、かわいい手でそっと土の布団をかけてあげる子どもたち。秋の収穫が楽しみですね!


2024

11

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30