6ページ目
中庭にミニショベルカーが来たよ!
中庭の鉄棒を新調するにあたり、支柱の穴を掘る作業がはじまりました。
そこで登場したのが『ショベルカー』。運転手は、偶然にも当園スクールバスの運転手の先生。
子どもたちの熱いまなざしを受けながら、『ショベルカー』がかっこよく〝いい仕事″をしてくれました。
「働く車」が大好きな子どもたち。間近で見学をすることができ、いい経験になりました。
令和6年度 卒園記念品として新調させていただいた鉄棒。生コンクリートを流し込み、しっかり固定されれば完成です!仕上がりが楽しみですね。
♫しゃ~ぼんだま とんだ~♫
初夏にぴったりの「しゃぼん玉あそび」。
♫屋根まで飛んだ~~♫の歌のごとく、しゃぼん玉が風に乗って保育園舎の3階を超えていくのを見送りながら、時がたつのを忘れて楽しみました。
天気や光の当たり方によっていろいろな表情を見せ、七色に変化する美しく魅力的な「しゃぼん玉」。
繰り返し遊ぶことでいろいろな発見も!
しゃぼん玉への興味関心はまだまだ尽きません。
♫リトミック~リトミック~♫【年少組】
年少組になって、初めての「リトミック」を体験しました。
リトミック研究センターのディプロマの資格を取得している幼稚園主任が、音楽の楽しさをふんだんに盛り込んだ活動で、子どもたちの「音楽、大好き!」の芽の育ちを促してくれました。
リトミックは、楽しく音楽と触れ合いながら、基本的な音楽能力を伸ばすとともに、身体的、感覚的、知的にも、これから受けるあらゆる教育を充分に吸収し、それらを足がかりに大きく育つために、子どもたちが個々に持っている「潜在的な基礎能力」の発達を促す教育です。【リトミック研究センターHPより】