2021年09月10日(金) 幼稚園給食 こだわりたい毎日の味噌汁 献立は、 ・白ごはん ・肉豆腐(焼き豆腐、豚ひき肉、白ネギ、えのきたけ、玉ねぎ) ・みそ汁(じゃがいも、青梗菜、玉ねぎ、人参) ・みかん缶 ・いりこ みそ汁はいりこ出汁、使用している味噌の原材料は麦・大豆・塩です。 安価・便利を優先しがちですが、家庭でも日常的に食べるものは特に化学的な添加物の入ってないもの、お腹の菌ちゃんが喜ぶものを選びたいものです。
2021年09月09日(木) 幼稚園給食 アジのマリネ 献立は、 ・白ごはん ・アジのマリネ(玉ねぎ、きゅうり、黄パプリカ) ・豚汁(豚肉、さつまいも、キャベツ、玉ねぎ、ごぼう、ネギ) ・バナナ ・いりこ 青魚は積極的に食べたい食品のひとつ、肉食に偏らず意識的に青魚をメニューに取り入れましょう。 マリネなど酸っぱいのは好き嫌いの分かれる味で苦手な子も多いですが少しずつ慣れてくれるとよいですね。 ご家庭でも、甘い・塩辛い・酸っぱい・苦い・辛いetc、色々な味を登場させれば自然と栄養バランスも取れると思います。
2021年09月08日(水) 幼稚園給食 キャベツのコーン煮 献立は、 ・カレーライス(麦ごはん、鶏肉、玉ねぎ、じゃがいも、人参、インゲン豆) ・キャベツのコーン煮 ・いりこ ・ぶどうゼリー 野菜にはビタミン・ミネラル・ファイトケミカルなどの栄養成分が沢山。 キャベツのコーン煮は煮汁に栄養が溶け出しているので煮汁ごと食べようね。
2021年09月07日(火) 幼稚園給食 チキンチキンごぼう 献立は、 ・白ごはん ・チキンチキンごぼう(鶏肉、ごぼう、インゲン豆) ・豆腐とかぼちゃのすまし汁(かぼちゃ、木綿豆腐、しめじ、人参、青梗菜) ・スイカ ・いりこ かたい食べ物や野菜が苦手な子は多いですが、チキンチキンごぼうは「おいしい」「人気です」の声が圧倒的。 得意なメニューで噛む練習をしましょう。 しっかり噛むとどんな良いことがあるのかな。 ☆ツバが沢山でる→消化が良くなる→腸の中の菌ちゃんが元気になる→みんなも元気になる。 ☆脳みそが刺激される→脳が活性化して頭が良くなる。 ☆顎や顔の筋肉が鍛えられる→歯並びが良くなる。 …などなど。
2021年09月06日(月) 幼稚園給食 ひじきチャーハン 献立は、 ・ひじきチャーハン(ごはん、ひじき、ツナ、人参、椎茸、ピーマン) ・とり団子汁(鶏ひき肉、白ネギ、生姜、ごぼう、人参、小松菜、油揚げ) ・バナナ ・いりこ 今日はひじき入りで、ごはんが山盛りだったと思います。 沢山食べられたかな。 元気なヒトは腸が元気といわれますね。 ヒトの腸の中にはいろんな種類の菌ちゃん(細菌)が住んでいて、みんなを元気にしてくれています。 お腹の菌ちゃんはどうしてあげたら喜ぶのかな。