2021年01月21日(木) 幼稚園給食 今日も食物繊維たっぷりです。 献立は、 ・白ごはん ・さわらのケチャップあんかけ(玉ねぎ、しめじ、人参) ・かきたま汁(木綿豆腐、卵、えのきたけ、人参、わかめ) ・バナナ ・いりこ 腸の調子を整えて栄養の吸収や排泄を良くする腸活。 食物繊維の多い野菜やきのこ、味噌や納豆などの発酵食品を食べるのも腸活になりますが『腹巻き』も腸内細菌が活発に活動するのを助けて腸の調子を整えてくれるようです。 今は一年でいちばん寒い時期、腹巻きで腸活を始めるのもよいですね。
2021年01月19日(火) 幼稚園給食 納豆そぼろ丼 献立は、 ・納豆そぼろ丼(麦ごはん、豚ひき肉、ひきわり納豆、キャベツ、小松菜、玉ねぎ、人参、コーン) ・みそ汁(切り干し大根、なめこ、豆腐、わかめ) ・りんご ・いりこ 『噛む』ことは栄養の消化吸収だけでなく顎の骨格の発達・脳の発達や活性化にも大きく影響します。 皮付きのりんご、野菜のザクザク入った納豆そぼろ丼、根菜ゴロゴロのカレー、毎日のいりこなどなど。 給食は顎を鍛えるチャンスが満載! 噛むのが苦手な子こそがんばって食べてと願います。
2021年01月18日(月) 幼稚園給食 さばと玉ねぎのみそ煮 献立は、 ・白ごはん ・さばと玉ねぎのみそ煮 ・小松菜のじゃこ和え(小松菜、人参、ちりめんじゃこ) ・鶏とかぶのスープ(鶏肉、かぶ、えのきたけ、青梗菜) ・いちご ・いりこ 健康な身体のために油はとても重要で、さばなどの青魚に含まれる油脂成分もとても大事。 おいしく食べて、元気になぁれ。
2021年01月15日(金) 幼稚園給食 ひじきの煮物 献立は、 ・白ごはん ・とりのやわらか照りつけ ・ひじきと人参の煮物(ひじき、人参、インゲン、油あげ) ・みそ汁(キャベツ、ほうれん草、人参、椎茸) ・いりこ ・みかん おうちでも登場するかな?ひじきの煮物。
2021年01月14日(木) 幼稚園給食 人気不動のカレーライス 献立は、 ・根菜カレー(麦ごはん、鶏肉、レンコン、ジャガイモ、人参、玉ねぎ、インゲン) ・ブロッコリーのごま和え ・フルーツポンチ(りんご、みかん缶、パイナップル缶、キウイ、いちご) ・いりこ カレーの日はほぼ例外なく食べ終わるのが早いです。 そしてほぼ例外なく残飯が少ないです。