2020年03月03日(火) 幼稚園給食 菜花のお味は ひしもち形のデザートに興味津々でした。 献立は、 ・切り干し大根のまぜ寿し(切り干し大根、人参、しいたけ、油揚げ、菜花) ・のっぺい汁(鶏肉、里芋、大根、人参、こんにゃく、ごぼう、ねぎ) ・ひなまつりゼリー ・いりこ まぜ寿しに入った菜花のほろ苦さに顔をちょっぴりしかめながら味わっているのが愛らしかったです。
2020年03月02日(月) 幼稚園給食 免疫力アップ生活を 献立は、 ・白ごはん ・トマトスープ(トマト、キャベツ、玉ねぎ、ブロッコリー) ・鶏肉の柔らか照りつけ ・白菜のごま酢和え ・いちご ・いりこ 世間は新型コロナウイルス対策でもちきりですね。 結局は個々の免疫力が大事なようです。いまさらとあきらめずに免疫力アップ生活を心がけましょう。 園の給食もささやかながら免疫力アップのお手伝いをこころがけています。 ・発酵食品を食べる→味噌・醤油・酢を使う和食中心メニュー。 ・旬の野菜を使用。 ・微量栄養素をとる→毎日いりこまるごと。野菜はみそ汁やスープで汁ごと食べる。 …などなど。 よく噛むことやお腹を冷やさないこともすぐに出来ることですね。
2020年02月28日(金) 幼稚園給食 味噌と醤油のこと お豆さん、お箸で上手に食べました。 献立は、 ・白ごはん ・みそ汁(じゃがいも、人参、わかめ、油揚げ) ・鮭塩焼き ・やさい豆(大豆、ごぼう、人参、昆布) ・桃ゼリー ・いりこ 自然素材だけで作られた味噌や醤油は優秀な発酵食品で、おなかの調子を整える力があるようです。 給食が始まってからうんちがスルリと出る様になったなんて子がいたらいいな。
2020年02月25日(火) 幼稚園給食 お肉の日に思うこと 今日のハンバーグはれんこん入り。 献立は、 ・白ごはん ・すまし汁(ほうれん草、大根、人参、しめじ) ・れんこんバーク ・ブロッコリー ・いちご ・いりこ 肉料理の日は洗い物が大変です。 出来るだけ拭き取ってから洗浄しますが、給食室排水の関所のオイルトラップには脂がたんまりたまります。 肉料理の日は「排水口が地球環境に繋がっている」を改めて意識する日。
2020年02月21日(金) 幼稚園給食 毎日ファイトケミカルスープ 献立は、 ・白ごはん ・コーンと野菜のスープ(コーン、じゃがいも、玉ねぎ、人参、ほうれん草) ・さわらの照り焼き ・小松菜のごま和え ・りんご ・いりこ 第7の栄養素とも呼ばれるファイトケミカルを知っていますか。 野菜に含まれる天然の化学物質で、野菜の皮や根っこや種の部分に多く含まれ、抗酸化作用や免疫力アップの効果があるといわれています。 給食で使う野菜は無農薬のものとは限らないので、皮や根っこまで丸ごと使えないのが残念。 それでも野菜たっぷりの具沢山スープ(みそ汁)はファイトケミカルスープ。わかって食べると味わいも違いますよ。