幼稚園給食

牟礼幼稚園と東牟礼幼稚園の給食は同じ献立です。

りんごの予定でしたがスイカに変更です。牟礼幼稚園はかんさつえんのきゅうり付き。

りんごの予定でしたがスイカに変更です。牟礼幼稚園はかんさつえんのきゅうり付き。


献立は、
・チャーハン風混ぜご飯(ツナ、芽ひじき、人参、椎茸、ピーマン、)
・鶏だんご汁(鶏ミンチ、白ネギ、人参、小松菜、しめじ)
・すいか
・いりこ

スチームコンベクションで『チャーハンのもと』を作って白ごはんと混ぜました。
レシピに従ってつくりますが、初挑戦のメニューは毎回ドキドキです。
反省点を改善して次回はもっとおいしく作るぞ!

牟礼幼稚園は今年度から各クラスと給食室でコメントノートが行き来しており、子どもたちの様子が以前より細かく伝わって来ます。
東牟礼幼稚園の方は、給食時間中に子ども達と接するので様子がわかりやすいです。
給食が始まってまもなくまる一年。少しずつですがより細やかに対応していければと思います。



献立は、
・豆腐丼カレー風味(麦ごはん、木綿豆腐、玉ねぎ、エリンギ、人参、サツマイモ)
・みそ汁(切り干し大根、青梗菜、人参)
・メロン
・いりこ

『豆腐丼カレー風味』っていったいどんな食べ物なの?と思われる方も多いのでは。どんなだったかお子さんに尋ねてみてくださいね。

年々小組さんは、食器がふちのついた深めのワンプレートになりました。
今日のような丼ものもスプーンですくいやすい形のお皿です。



献立は、
・白ごはん
・鯖のトマト煮(鯖、カットトマト、玉ねぎ、しめじ)
・みそ汁(厚揚げ・玉ねぎ・人参、かぼちゃ・ネギ)
・チーズ
・いりこ

トマトソースが苦手、厚揚げが苦手という声がチラホラ。
それでもめげずに使います。
苦手だった食材がおいしく食べられるようになったと感じてもらえるようになると良いなぁ。



今日の献立は、
・白ごはん
・厚揚げの炒め物(豚肉、玉ねぎ、人参、しめじ、ニラ、厚揚げ)
・みそ汁(玉ねぎ、小松菜、人参)
・おかずいりこ
・メロン

みそ汁は毎回人気の様です。
やさしい麦味噌のみそ汁が幼稚園給食の味として思い出の味になってくれたらうれしいなぁ。

お問い合わせがあったので、先週のメニュー『鶏肉とポテトのオーブン焼き』の作り方です。
①鶏もも肉を食べやすい大きさにカットし塩こしょうをもみ込み下味をつける。
②じゃがいもは子供の一口大に切り、軽く水に晒してから水気を拭き取る。
③①②の鶏肉とじゃがいもを別々に天板に並べ、オーブンで10分焼いていったん取り出し、鶏肉から出た水分と油分をキッチンペーパーで吸い取って、さらに10分焼く。

焼き上がったじゃがいもに塩と青海苔を振る。(塩、青海苔はそれぞれ軽く炒っておくと塩はサラサラして均等に振れ、青海苔は香りが良いです。)

※フライパンで焼く場合も中火で5分ほど加熱した後、肉から滲み出た水分と油分を途中で一度キッチンペーパー等で吸い取るのがポイント。


6月16日(火)

6月16日(火)


献立は、
・すき焼き丼(麦ごはん、豚肉、白菜、青梗菜、豆腐、しらたき、人参、白ネギ)
・みそ汁(じゃがいも、玉ねぎ、人参、わかめ)
・おかずいりこ
・グレープゼリー
・観察園のとれたてきゅうり

牟礼幼稚園に、観察園のとれたてきゅうりを試食してもらいました。
まずは素材自体を味わってもらいたくて味付けは塩だけ。
びっくりジャンボきゅうりのお味はどうだったかな?